ブログ blog

親知らずのケア方法とは?

《 親知らずのケア方法とは? 》

ココロデンタル 恵比寿です。
本日は、親知らずのケア方法についてお話しします。

 

親知らずは人によって生え方が大きく違い、生え方によってはお手入れがしずらく、虫歯や歯周病になりやすいので丁寧なケアが必要です。

親知らずを磨くときは、歯ブラシの毛先が親知らずまでしっかり届いているか意識しましょう。
また、歯の状態に合わせてタフトブラシやデンタルフロスを使用し、磨き残しがないように気を付けましょう。

 

【 歯ブラシでのお手入れ 】
口を大きく開けると頬が引っ張られて歯ブラシが奥まで入りづらいのであまり大きく開けず、斜め横から毛先が歯にあたるようにしましょう。

歯ブラシはヘッドが大きくない、コンパクトなものがおすすめです。

 

【 タフトブラシでのお手入れ 】
タフトブラシを使うと歯ブラシでは磨けない部分も綺麗にすることができます。
鉛筆の持ち方で力が入りすぎないように持ち、歯肉が被っているところなど傷つきやすい部分を磨くときは力の入れすぎには気をつけましょう。

・親知らずの手前側
・歯肉が被っている部分
・斜めに生え手前の歯と接している部分

こういったところは歯ブラシでは綺麗にしきれないので、タフトブラシやデンタルフロスを使用し綺麗に磨きましょう。

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

恵比寿駅徒歩1分の歯医者

『ココロデンタル』

住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿