ブログ blog

虫歯の原因とは?

《 虫歯の原因とは? 》

ココロデンタルです。
本日は、虫歯の原因についてお話しします。

【 ①,細菌(ミュースタンス菌)による歯垢(プラーク)の蓄積 】
まず、お口の中の細菌「ミュースタンス菌」が食べ物や飲み物に含まれる糖分を栄養に増殖します。

増殖したミュースタンス菌からグルカンという物質を放出し、それが蓄積し「歯垢(プラーク)」となります。

【 ②,歯垢(プラーク)内での細菌の増殖と酸の放出 】
プラークの中でミュースタンス菌など細菌がさらに増殖し、酸を作り出し歯の表面のエナメル質溶かしてしまいます。

このことを「脱灰」といいます。

【 ③,再石灰化 】
唾液には酸を弱めたり、カルシウムによりエナメル質を修復する機能があります。

お口の中では「脱灰」と「再石灰化」を繰り返されており、「C0」と呼ばれる初期の虫歯の段階であれば再石灰化で治ります。

【 ④,歯に穴が開く 】
②の状態を放置し悪化するとエナメル質より下にある、象牙質や歯髄までとけてしまい歯に大きな穴が開いてしまいます。

以上が虫歯が進行してしまう流れになります。

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

恵比寿駅徒歩1分の歯医者

『ココロデンタル』

住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿