乳歯はむし歯になりやすい?永久歯との違いと正しいケア方法
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。
「子どもの歯はどうせ抜けるから」と思っていませんか?
実は乳歯は永久歯よりもむし歯になりやすく、進行も早いため早期の対策が必要です。
歯の構造や生活習慣が関係しており、永久歯にも悪影響を及ぼすことがあります。
今回は、乳歯がむし歯になりやすい理由や、家庭・歯科医院でできる予防策について解説します。
乳歯の段階から適切なケアを行うことで、将来の歯並びや健康な永久歯を守ることができます。
結論として、乳歯こそ大切に扱うべき存在です。
乳歯がむし歯になりやすい理由
乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄く、酸に弱いためむし歯になりやすい構造です。
また、表面には目に見えない穴や溝が多く、そこに食べかすが残りやすくなっています。
生えたての乳歯はさらに柔らかく、むし歯菌の影響を受けやすいのが特徴です。
こうした性質から、乳歯は一度むし歯になると神経まで一気に進行するリスクがあります。
乳歯は一時的なものではなく、健康な永久歯の土台となる重要な歯です。
むし歯になりやすい場所
むし歯ができやすい場所は決まっており、特に注意が必要です。
- ・奥歯の溝(細かくて歯ブラシが届きにくい)
- ・歯と歯の間(フロスを使わないと汚れが残る)
- ・歯と歯ぐきの境目(仕上げ磨きでの見落としが多い)
これらの部位を毎日のケアで重点的に磨くことが予防につながります。
乳歯のむし歯が永久歯に与える影響
乳歯のむし歯を放置すると、永久歯の健康や歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。
たとえば、乳歯の根の先に炎症が起きると、その下の永久歯が変色した状態で生えてくることがあります。
また、早期に乳歯を抜くと、歯の隙間が足りず永久歯が正しい位置に生えず歯並びが乱れることもあります。
口の中のむし歯菌が増えることで、永久歯が生える環境自体が悪くなる可能性もあります。
このように、乳歯のむし歯はその後の人生に長く影響を及ぼす問題です。
家庭でできるむし歯予防
乳歯をむし歯から守るためには、家庭での毎日のケアが大切です。
年齢に合わせた歯磨きの習慣を身につけ、仕上げ磨きを小学高学年まで続けるのが理想です。
おやつの時間を決め、ダラダラ食べを避けることも予防に効果的です。
甘味料にはキシリトールなどの代用甘味料を使うと、むし歯のリスクを軽減できます。
- ・歯磨きの習慣づけと仕上げ磨きの継続
- ・間食は時間と量をコントロール
- ・フッ素入りの歯磨き粉を活用
- ・砂糖の代わりにキシリトールなどを取り入れる
これらの対策を意識することで、むし歯のない健康な乳歯を維持できます。
歯科医院での予防ケア
家庭でのケアに加えて、定期的な歯科医院でのチェックも重要です。
定期検診により、むし歯の早期発見と治療が可能になります。
また、フッ素塗布やシーラント処置は、歯を強くし、むし歯のリスクを大きく下げる効果があります。
歯科医院では、仕上げ磨きの方法や正しいブラッシング指導も受けられます。
お子さんの歯の状態に合った専門的なサポートを受けることで、予防効果をより高められます。
まとめ
乳歯は構造的にむし歯になりやすく、早い段階での予防が不可欠です。
むし歯は放置すると永久歯に悪影響を与える可能性があるため、日々のケアと歯科医院での予防が大切です。
家庭と歯科医院が連携して、子どもの歯をしっかり守っていきましょう。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
監修者
日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院に入局、その後に大崎シティデンタルクリニック、高輪クリニック、麻布シティデンタルクリニックに勤務、
2017年ココロデンタル恵比寿開業、2021年ココロデンタル西麻布開業
【略歴】
・日本大学歯学部 卒業
・日本大学歯学部付属歯科病院
・大崎シティデンタルクリニック
・麻布シティデンタルクリニック
・ココロデンタル恵比寿開業
・ココロデンタル西麻布開業
恵比寿駅徒歩1分の歯医者・矯正歯科
住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F
TEL:03-5428-4618