ブログ blog

最適なインプラントを選ぶには?種類と特徴を徹底解説

最適なインプラントを選ぶには?種類と特徴を徹底解説

渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。
歯を失って悩んでいる方、インプラントについて調べ始めたけれど、種類の多さに戸惑っていませんか?
実は、インプラントには様々な種類があり、それぞれに特徴があるのです。
では、自分に合ったインプラントをどう選べばいいのでしょうか?
今回は、インプラントの種類や特徴、選び方のポイントを分かりやすく解説します。
これからインプラント治療を検討している方にとって、選択肢を理解し、最適な治療法を見つける手助けとなる情報をお届けします。

 

目次

1. インプラントの基本構造と主な種類

2. インプラントの材質と表面処理の違い

3. インプラントの主要メーカーと特徴

4. インプラントの選び方と適用条件

5. インプラント治療の流れとメンテナンス

6. インプラントの寿命と長持ちさせるポイント

7. インプラント治療における新しい技術

8. まとめ

 

インプラントの基本構造と主な種類

インプラントは、歯の機能を回復させるために、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込む治療法です。
基本的な構造は「インプラント体」「アバットメント」「上部構造」の3つのパーツで構成されています。

・インプラント体: 顎の骨に埋め込まれる人工歯根で、骨としっかり結合し支えとなります。

・アバットメント: インプラント体と上部構造(人工歯)を連結する部分で、治療全体の安定性を保ちます。

・上部構造: 見た目や機能を回復する人工歯の部分で、セラミックやジルコニアなどの素材が使用されます。

 

インプラントには「ワンピースタイプ」と「ツーピースタイプ」の2種類があります。
ワンピースタイプは、インプラント体とアバットメントが一体化しており、手術回数が少ない点が特徴です。
ツーピースタイプは、インプラント体とアバットメントが分離しており、さまざまな症例に対応できる柔軟性を持ちます。
どちらのタイプを選ぶかは、患者さんの骨の状態や治療計画に応じて決定されます。

 

インプラントの材質と表面処理の違い

インプラントの材質

インプラントの材質は、一般的に「チタン」が使用されます。
チタンは生体親和性が高く、骨としっかり結合するため、長期間の使用に適しています。
さらに、チタンは金属アレルギーを起こしにくいという利点もあり、多くの医療機器に使用されています。
一方、「ジルコニア」製のインプラントは、金属を使用しないためアレルギーリスクが低く、審美性にも優れています。

また、インプラントの表面処理技術もさまざまで、骨とインプラント体の結合を強化する役割を果たします。
例えば、「酸エッチング処理」は、酸によって表面を粗くし、骨との接触面積を増やすことで結合力を高めます。
「サンドブラスト処理」は、表面を機械的に研磨し、細かな凹凸を作ることで骨とインプラント体が強固に結合します。
これらの表面処理により、治療期間を短縮し、インプラントの安定性を向上させることが可能です。

 

インプラントの主要メーカーと特徴

インプラントのメーカーと特徴

インプラント治療では、使用する製品の品質が治療結果に大きく影響します。
世界にはさまざまなインプラントメーカーがあり、それぞれが独自の技術と特徴を持っています。
当院では、信頼性の高いストローマン社とGC社の製品を採用し、患者様に質の高い治療を提供しています。

ストローマン社は、世界的に高いシェアを誇るインプラントメーカーで、豊富な臨床データに基づいた製品を提供しています。
骨質に応じた多様な製品ラインナップを備え、さまざまな症例に対応できるため、歯科医師から広く信頼されています。
治療の成功率が高く、安全性の面でも優れていることが特徴です。

一方、GC社は、全ての製品を国内で製造しており、高品質なインプラントを提供しています。
日本製ならではの精密な技術と品質管理が行き届いており、患者様の安心感と信頼を得ています。
特に、治療後のメンテナンスを重視した設計で、長期的な安定性に優れています。

以下は、当院で採用しているインプラントの特徴です。

・ストローマン社のインプラント:世界的なシェアを持ち、豊富な臨床データと高い成功率で知られる。
骨質に応じた製品ラインナップがあり、さまざまな症例に対応可能。

・GC社のインプラント:全て国内製造されており、精密な品質管理が特徴。
治療後のメンテナンスを重視した設計で、長期的な安定性を提供。

これらのインプラント製品は、治療の成功率や患者様の満足度に大きく関わる重要な要素です。

 

また、他の主要なインプラントメーカーとして、以下の3社が挙げられます。

・ノーベルバイオケア社:審美性を重視した製品を提供し、特に前歯部の治療に適したインプラントを多く取り揃えています。

・ジンヴィ社:骨との結合を促進する表面加工技術に優れており、骨質が不安定な症例にも対応可能です。

・アストラテック社:独自の表面処理技術により、治療期間の短縮と安定性を両立。
さまざまな骨質や条件に対応できるインプラントを展開しています。

インプラント治療を検討する際は、使用する製品やメーカーの特徴を理解し、自分に最適な選択をすることが大切です。
治療の成功には、歯科医師の技術だけでなく、適切なインプラントの選定も大きく影響しますので、ぜひ慎重に選んでください。

 

インプラントの選び方と適用条件

インプラントの選び方と適用条件

インプラントを選ぶ際には、骨の状態や全身の健康状態を考慮する必要があります。
一般的に、顎の骨の量が十分で、骨質が硬い場合は、スクリュータイプのインプラントが推奨されます。
逆に、骨の量が少ない場合や骨が軟らかい場合には、骨を再生させる「骨造成」などの治療を併用することもあります。

また、糖尿病や骨粗しょう症などの全身疾患をお持ちの方は、治療計画を慎重に立てる必要があります。
これらの疾患は、インプラントの治療成功率に影響を与える可能性があるため、事前に医師と相談し、リスクをしっかりと管理することが重要です。

 

インプラント治療の流れとメンテナンス

インプラントのメンテナンス

インプラント治療は、複数のステップを経て行われます。
まず、初診で口腔内の状態を確認し、CT検査や模型を用いて診断を行います。
次に、インプラント体を埋め込む手術が行われ、治癒期間を経て、上部構造(人工歯)を装着します。
この治癒期間は、骨の状態によって異なりますが、一般的には3ヶ月から6ヶ月程度です。

手術後は、定期的なメンテナンスが非常に重要です。
適切なセルフケアと歯科医院での定期的なチェックを行うことで、インプラントの寿命を延ばすことができます。
特に、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状が発生することがあり、放置するとインプラントが脱落するリスクが高まります。
インプラントを長持ちさせるためには、歯科医師の指導に従い、日常的なケアを徹底することが求められます。

 

インプラントの寿命と長持ちさせるポイント

インプラントの寿命

インプラントの寿命は、日々のケアや定期的なメンテナンスによって大きく変わります。
一般的には10年から15年ほどとされていますが、適切なケアを行うことで、それ以上の長期使用も期待できます。
インプラントを長持ちさせるためには、以下のポイントを意識することが重要です。

まず、毎日のセルフケアが欠かせません。
インプラントは天然の歯と同じように清掃が必要です。
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使い、インプラント周囲の歯茎や歯間部の汚れをしっかりと取り除きましょう。
インプラント周囲に汚れが残ると、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症が起こり、インプラントの脱落につながることもあります。
特に食後や就寝前には丁寧にケアを行い、口腔内を清潔に保つことが大切です。

次に、定期的な歯科医院での検診を受けることも大切です。
インプラントの状態や噛み合わせを確認し、必要に応じて調整やクリーニングを行います。
これにより、トラブルを早期に発見でき、インプラントの寿命を延ばすことができます。
また、定期検診はインプラント治療後のメンテナンスとして、年に数回の通院が推奨されています。
プロフェッショナルケアを受けることで、セルフケアでは取りきれない汚れや歯石を除去し、インプラント周囲の健康を保ちやすくなります。

さらに、喫煙はインプラント治療の成功率を下げるだけでなく、インプラント周囲の血流を悪化させるため、炎症や感染症を引き起こしやすくなります。
そのため、インプラントを長持ちさせたい場合は、禁煙または喫煙を減らすことが強く推奨されます。
また、アルコールの過剰摂取も健康に悪影響を与えるため、適度な量に抑えましょう。

そして、健康的な生活習慣を維持することも重要です。
バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素をしっかり摂ることで、インプラント周囲の歯茎や骨の健康を維持できます。
特にカルシウムやビタミンDは骨の健康に関わるため、積極的に摂取することが望ましいです。
また、適度な運動は血流を良くし、全身の健康を保つため、インプラントの健康維持にも役立ちます。

インプラントは、日々の小さなケアと健康管理がその寿命を大きく左右します。
セルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスを欠かさず行い、喫煙や不健康な生活習慣を避けることで、インプラントをより長く快適に使用できるでしょう。
インプラントの健康状態を保つためには、これらのポイントをしっかりと守り、インプラント周囲に炎症が起こらないようにすることが重要です。

 

インプラント治療における新しい技術

インプラント治療における新しい技術

インプラント治療では、近年の技術の発展により、治療の安全性や精度が向上しています。
例えば、「デジタルインプラント治療」では、CTなどを活用し、顎骨の状態を詳しく調べることができます。
この技術により、患者さんの骨の状態に合った精密な治療計画が立てやすくなり、手術の時間短縮や負担軽減が期待できます。

また、「フラップレス手術」と呼ばれる方法もあります。
これは、粘膜を切開せずにインプラントを埋め込む手術で、痛みや腫れが少なく、治療後の回復がスムーズになることが特徴です。
さらに、抜歯と同時にインプラント体を埋め込む「即時荷重インプラント」という治療法も取り入れられており、治療期間の短縮と効率的な治療を目指すことが可能です。

これらの技術は、従来のインプラント治療と比べ、治療後のトラブルを減らし、インプラントが安定して長く使えるようにサポートします。
歯科医師とよく相談し、患者さん一人ひとりに合った治療法を選択することが大切です。

 

まとめ

インプラントの種類や選び方、メンテナンスの方法について理解することは、治療の成功と長期的な健康維持にとって非常に重要です。
インプラントには、ワンピースタイプやツーピースタイプ、さまざまな材質や表面処理技術があり、患者さんの状況に応じて適切な選択が求められます。

治療後は、日々のセルフケアや定期的なメンテナンスを怠らず、インプラントの健康状態を維持することが大切です。
インプラント治療を成功させ、長期間にわたり快適に使用するためには、信頼できる歯科医師としっかり相談し、自分に最適な治療法を選択することが不可欠です。
インプラントの選び方やケア方法をしっかりと理解し、健やかな口腔環境を保ちましょう。

 

自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者

小林 弘樹 | Hiroki Kobayashi

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院に入局、その後に大崎シティデンタルクリニック、高輪クリニック、麻布シティデンタルクリニックに勤務、
2017年ココロデンタル恵比寿開業、2021年ココロデンタル西麻布開業

【略歴】
日本大学歯学部 卒業
日本大学歯学部付属歯科病院
大崎シティデンタルクリニック
麻布シティデンタルクリニック
ココロデンタル恵比寿開業
ココロデンタル西麻布開業

 

恵比寿駅徒歩1分の歯医者

ココロデンタル恵比寿

住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F

TEL:03-5428-4618

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿