ブログ blog

タバコがもたらす歯と体への本当の影響とは?医師が徹底解説

タバコがもたらす歯と体への本当の影響とは?医師が徹底解説

 

渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。
「口の中の違和感や歯の黄ばみが気になる」という方は多いのではないでしょうか。
それは喫煙による健康リスクの兆候かもしれません。
タバコに含まれる有害物質は、歯や歯ぐきだけでなく全身の健康にも深刻な影響を及ぼします。
今回は歯科医療の立場から、タバコが及ぼす影響について科学的根拠に基づいて解説します。
禁煙を検討している方や家族の健康を守りたい方にとって、役立つ情報が満載です。
結論として、タバコは口腔内の健康を確実に損なうため、早期の禁煙が極めて重要です。

 

タバコが歯と歯ぐきに与えるダメージ

喫煙による影響は、見た目の黄ばみや口臭だけにとどまりません。
タバコの煙に含まれるニコチンやタールは歯ぐきの血流を悪化させ、歯周病を引き起こしやすくします。
さらに治癒力を低下させるため、虫歯や歯周病の治療効果も得られにくくなります。
放置すると歯を支える骨が破壊され、最終的には歯を失うリスクも高まります。
美しい口元を保ちたい方にとって、喫煙は大敵です。

  • ・タールにより歯の着色が進む
  • ・歯周病の進行を早める
  • ・口臭や口内炎の原因になる
  • ・インプラント治療の成功率を下げる
  • ・歯ぐきが黒ずむなど審美的な問題を引き起こす

 

がんや全身疾患へのリスクも

タバコは口腔がんだけでなく、肺がん、喉頭がん、食道がんなど全身のがんリスクを高めます。
喫煙によって体内に取り込まれた有害物質は血流に乗って全身へ巡り、各臓器に影響を与えます。
また、動脈硬化を進めることで心筋梗塞や脳梗塞のリスクも大幅に上昇します。
喫煙者は非喫煙者に比べて平均寿命が約10年短くなるといわれています。

  • ・発がん性物質は70種類以上
  • ・喫煙者の肺がん死亡リスクは非喫煙者の4倍以上
  • ・慢性閉塞性肺疾患(COPD)の大半は喫煙が原因
  • ・心臓病や脳卒中のリスクも大幅に増加
  • ・がん治療中の喫煙は治療効果を下げる要因にも

 

受動喫煙と三次喫煙の隠れた脅威

自分は吸っていなくても、身近な人が吸うタバコの煙を吸い込むことで健康被害が及ぶ「受動喫煙」は非常に深刻な問題です。
副流煙には主流煙より多くの有害物質が含まれており、小さな子どもや妊婦に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、服や壁に付着した有害物質を通して健康に害を及ぼす「三次喫煙」も問題視されています。

  • ・副流煙の一酸化炭素は主流煙の3〜21倍
  • ・ニコチンやホルムアルデヒドも高濃度で含まれる
  • ・ベランダや玄関先でも完全に安全とはいえない
  • ・喫煙後30分以上は有害物質を吐き出し続ける
  • ・妊婦や乳幼児の健康に深刻な影響を与える可能性

 

加熱式タバコにも注意が必要

加熱式タバコは「紙巻きより安全」と誤解されがちですが、実際には発がん性物質が含まれており、安全性は確立されていません。
新製品が次々に登場しているものの、長期的な健康被害についての研究は不十分です。
特に若年層に広がっている点が懸念されています。
加熱式であっても、有害物質の曝露は避けられません。

  • ・加熱式もニコチン・タールを含む
  • ・受動喫煙のリスクは依然として存在
  • ・長期使用の健康リスクは未解明
  • ・若年層への依存拡大が問題視されている
  • ・公共の場での喫煙は禁止されているケースが多い

 

禁煙のメリットと成功へのヒント

禁煙を始めると、短期間で体に良い変化が現れます。
呼吸が楽になり、味覚や嗅覚も改善されるため食事が美味しく感じられるようになります。
さらに、肌の血行が良くなり美肌効果も期待できます。
禁煙を成功させるには、自分に合った方法を見つけることが大切です。
医師の指導を受けられる「禁煙外来」も効果的な選択肢です。

  • ・禁煙後20分で血圧・脈拍が安定
  • ・24時間以内に心筋梗塞のリスクが低下
  • ・1年で心疾患のリスクが半減
  • ・10年で肺がん死亡リスクが半減
  • ・禁煙外来や補助剤で成功率が向上

 

まとめ

タバコは見た目の問題にとどまらず、歯周病や口腔がんなどの重篤な疾患のリスクを高めます。
さらに全身の健康にも悪影響を及ぼし、家族や周囲の人々にまで被害が及ぶ受動喫煙の危険性も見逃せません。
禁煙を選択することは、健康と人生の質を大きく向上させる最も確実な方法です。

 

自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者

小林 弘樹 | Hiroki Kobayashi

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院に入局、その後に大崎シティデンタルクリニック、高輪クリニック、麻布シティデンタルクリニックに勤務、
2017年ココロデンタル恵比寿開業、2021年ココロデンタル西麻布開業

【略歴】
日本大学歯学部 卒業
日本大学歯学部付属歯科病院
大崎シティデンタルクリニック
麻布シティデンタルクリニック
ココロデンタル恵比寿開業
ココロデンタル西麻布開業

 

恵比寿駅徒歩1分の歯医者・矯正歯科

ココロデンタル恵比寿

住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F

TEL:03-5428-4618

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿