ブログ blog

セラミックは本当に虫歯にならない?治療前に知っておくべき注意点

セラミックは本当に虫歯にならない?治療前に知っておくべき注意点

目次

 

渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。
「セラミックは虫歯にならない」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
審美性が高く、金属アレルギーのリスクがないことから人気のセラミック治療ですが、本当に虫歯の心配は不要なのか気になる方もいるでしょう。
実際には、セラミック自体は虫歯にならなくても、支えている歯が虫歯になることがあります。
今回は、セラミックが虫歯になりにくい理由や銀歯との違い、さらに長く健康な状態を保つためのポイントを詳しく解説します。
この記事を読むことで、セラミックの正しい知識を得て、最適な治療選択ができるようになります。

 

セラミックは本当に虫歯にならないのか

セラミックは人工素材のため、細菌に侵されることがなく、虫歯にはなりません。
しかし、セラミックの下にある天然歯は細菌の影響を受けるため、ケアを怠ると虫歯のリスクが生じます。

特に、詰め物や被せ物の接着部分に隙間ができると、そこから虫歯が進行する可能性があります。
そのため、「セラミックなら絶対に虫歯にならない」と油断するのは禁物です。
適切な治療とケアを続けることで、長く健康な歯を維持できます。

 

銀歯が虫歯になりやすい理由

銀歯は保険適用で安価に治療できるため、多くの方に利用されていますが、虫歯のリスクが高いとされています。
理由として、以下の3点が挙げられます。

  • 銀歯は経年劣化しやすく、歯との間に隙間ができやすい
  • 金属の特性上、飲食による温度変化で膨張・収縮を繰り返し、適合性が低下する
  • 表面に細菌が付着しやすく、プラークが溜まりやすい

このように、銀歯は長期間の使用で不具合が生じやすく、その結果、詰め物の下で虫歯が再発する可能性が高まります。
そのため、より精密な適合性を求める場合は、セラミック治療が有効な選択肢となります。

 

セラミックが虫歯になりにくい理由

セラミック治療が虫歯のリスクを低減する理由は、次の点にあります。

  • 材質が変形しにくく、長期間にわたり適合性を維持できる
  • 表面が滑らかでプラークが付きにくく、細菌が繁殖しにくい
  • 精密な型取りができるため、歯との密着性が高く、細菌が入り込む隙間を作りにくい

これらの特徴により、セラミックは銀歯と比較して虫歯になりにくいとされています。
ただし、適切な装着とメンテナンスが不可欠です。

 

セラミック治療のメリットとデメリット

セラミックには多くのメリットがありますが、一方で注意点もあります。

【メリット】

  • 審美性が高く、天然歯のような見た目を再現できる
  • 変形しにくく、長期間にわたり適合性を維持できる
  • 金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクがない

【デメリット】

  • 保険適用外のため、治療費が高額になりやすい
  • 強い衝撃で割れることがあるため、奥歯などに使用する際は慎重な選択が必要
  • 適切なメンテナンスを怠ると、支台歯が虫歯になる可能性がある

このように、セラミックは多くの利点がある一方で、適切なケアが求められる治療法です。

 

セラミックの歯を長持ちさせる方法

セラミックの歯を長期間使用するためには、適切なメンテナンスが必要です。
以下のポイントを意識すると、より長く快適に使うことができます。

  • 毎日のブラッシングを丁寧に行い、フロスや歯間ブラシを併用する
  • 定期的に歯科医院でクリーニングと検診を受け、適合性をチェックしてもらう
  • 歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、ナイトガードを装着し、セラミックの破損を防ぐ
  • 硬い食べ物を無理に噛まず、過度な力をかけないようにする

これらの対策を実践することで、セラミックの歯を健康な状態で長持ちさせることができます。

 

まとめ

セラミックは虫歯になりにくい素材ですが、適切なケアをしなければ支台となる歯が虫歯になる可能性があります。
特に、詰め物や被せ物の隙間に細菌が入り込むと、虫歯が進行してしまいます。

セラミック治療を受けた後は、日常的なケアと定期的なメンテナンスを心がけることが重要です。
正しい知識を持ち、適切に管理することで、健康な口腔環境を維持しましょう。

 

自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者

小林 弘樹 | Hiroki Kobayashi

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院に入局、その後に大崎シティデンタルクリニック、高輪クリニック、麻布シティデンタルクリニックに勤務、
2017年ココロデンタル恵比寿開業、2021年ココロデンタル西麻布開業

【略歴】
日本大学歯学部 卒業
日本大学歯学部付属歯科病院
大崎シティデンタルクリニック
麻布シティデンタルクリニック
ココロデンタル恵比寿開業
ココロデンタル西麻布開業

 

恵比寿駅徒歩1分の歯医者・矯正歯科

ココロデンタル恵比寿

住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F

TEL:03-5428-4618

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿