ブログ blog

親知らずを放置するとどうなる?

渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。
親知らず、その名の通り成人後に生えてくることが多い歯ですが、さまざまな問題を引き起こすリスクがあります。
放置すると、口腔内や全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの対策が必要です。
今回は、親知らずが引き起こす問題とその対策について詳しく説明します。

 

親知らずが引き起こす問題とは

親知らずは、成人期に最後に生えてくる歯ですが、その成長過程でさまざまなトラブルを引き起こすことが多いです。
放置すると、噛み合わせの乱れや感染リスクを高め、他の健康な歯にも悪影響を与える可能性があります。
このブログでは、親知らずを放置することのリスクと、その対策について詳しく解説します。

 

親知らずの問題点

親知らずは、正常な位置にまっすぐ生えないことがよくあります。
斜めに生えたり、隣接する歯に圧力をかけることで、全体の歯並びを悪化させる原因となります。
さらに、親知らずが歯茎の中に一部または完全に埋まったままの状態(埋伏歯)になることも少なくありません。
こうしたケースでは、痛みや腫れを引き起こすだけでなく、周囲の組織にも影響を与えるため、早期の治療が必要です。

 

親知らずによる炎症や感染

親知らずは、奥まった場所に位置するため、日常のブラッシングでは十分に清掃することが難しいです。
その結果、食べ物の残りや細菌がたまりやすく、歯肉炎や歯周病の発症リスクが高まります。
これらの炎症が進行すると、重度の感染症に発展し、治療が複雑化することがあります。
さらに、親知らずが原因で発生する痛みや腫れは、日常生活にも大きな支障をきたします。

 

隣の歯への悪影響

不適切な位置に生えた親知らずは、隣接する歯に大きな負担をかけます。
その結果、隣の歯に虫歯や歯周病が発生しやすくなるだけでなく、健康な歯の寿命を縮めることにもつながります。
特に、親知らずが横向きに生えている場合、隣接する歯の根にダメージを与え、抜歯が必要になることもあります。
このような問題を防ぐためには、早期の診断と適切な治療が重要です。

 

親知らずを抜くべきタイミング

親知らずに関連するリスクを最小限に抑えるためには、定期的な歯科検診が欠かせません。
歯科医師は、親知らずの位置や生え方を慎重に診断し、必要に応じて抜歯を勧めることがあります。
早期に親知らずを抜くことで、将来的なトラブルを回避し、他の歯を健康に保つことができます。
また、親知らずの抜歯は若いうちに行う方が、回復が早く、合併症のリスクも低いとされています。

 

定期的な検診とケアの大切さ

親知らずが問題を引き起こさないためには、定期的な歯科検診が非常に重要です。
歯科医師による適切なアドバイスや早期の対策によって、親知らずのリスクを大幅に減らすことができます。
また、親知らずがある場合には、特に入念な口腔ケアが必要です。
専用のブラシやフロスを使って、歯の隅々まで清掃することが、炎症や感染を防ぐための鍵となります。

 

親知らずを放置すると、さまざまな健康リスクを抱えることになります。
適切なケアと定期的な検診を行うことで、これらの問題を未然に防ぎましょう。
親知らずについて不安がある方や、抜歯のタイミングを迷っている方は、早めに専門の歯科医に相談することをお勧めします。

 

自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者

小林 弘樹 | Hiroki Kobayashi

日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院に入局、その後に大崎シティデンタルクリニック、高輪クリニック、麻布シティデンタルクリニックに勤務、
2017年ココロデンタル恵比寿開業、2021年ココロデンタル西麻布開業

【略歴】
日本大学歯学部 卒業
日本大学歯学部付属歯科病院
大崎シティデンタルクリニック
麻布シティデンタルクリニック
ココロデンタル恵比寿開業
ココロデンタル西麻布開業

 

恵比寿駅徒歩1分の歯医者

ココロデンタル恵比寿

住所:東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿WEST 10F

TEL:03-5428-4618

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿