ブログ
HOME > ブログ
セラミックにしたらむし歯にならない?
渋谷区恵比寿の歯医者・歯科、ココロデンタル恵比寿です。 セラミックの歯は、その美しさと機能性で多くの患者さんから選ばれていますが、セラミックが虫歯予防にどのように貢献するかは重要な疑問です。 セラミックの特性と虫歯リスク セラ
年末年始の休診日についてのお知らせ
渋谷区恵比寿の歯医者・歯科、ココロデンタル恵比寿です。🦷 本日は年末年始に向けて、当院の休診日についてお知らせいたします。 【恵比寿院】 12/28(木)〜1/4(木) 年末年始は上記の期間を休診とさせていただき
セラミック矯正とマウスピース矯正どちらがいい?
渋谷区恵比寿の歯医者・歯科、ココロデンタル恵比寿です。 本日はセラミック矯正とマウスピース矯正どちらがいいかについてお話します。 『セラミック矯正の特徴』 セラミック矯正は、透明感のあるブラケットを使用することが特徴です。 この矯正法は、目
親知らずを放置するとどうなる?
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。 親知らず、その名の通り成人後に生えてくることが多い歯ですが、さまざまな問題を引き起こすリスクがあります。 放置すると、口腔内や全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの対
親知らずを抜いた穴はどのくらいで塞がる?
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。 親知らずの抜歯は、多くの人が経験する歯科治療の一つです。 抜歯後の回復やケアに関する正しい情報を知っておくことは、スムーズな治癒を促進するために非常に重要です。 今回は、親知らず
インプラントの寿命を延ばすためには?
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。 インプラントは、しっかりとケアすることで長く使うことができる治療法です。 インプラント治療を受けた方は、寿命を延ばすためのメンテナンスが欠かせません。 今回は、インプラントをより
歯周病になりやすい人の特徴
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。 歯周病は、放置すると歯を失う原因になるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす深刻な病気です。 歯周病のリスクを軽減するためには、どのような人が歯周病になりやすいのか、その特徴を理
気付かないうちに悪化!?歯周病とは
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。 歯周病は、成人の多くが直面する口腔トラブルの一つであり、適切なケアと早期の対策が欠かせません。 今回は、歯周病の原因や症状、そして治療法について詳しくご説明します。
知覚過敏とは?自分で治せる?
渋谷区恵比寿の歯医者・矯正歯科「ココロデンタル恵比寿」です。 本日は、知覚過敏についてお話しします。 知覚過敏は、多くの人が経験し得る歯のトラブルです。 冷たい飲み物を口にしたり、甘いものを食べたりすると、歯がしみることがあるかもしれません
恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者・矯正歯科|
ココロデンタル恵比寿
- Tel.
- 03-5428-4618
- 所在地
-
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7
グランベル恵比寿ビル WEST10F
- アクセス
-
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩30秒
JR山手線・埼京線「恵比寿駅」徒歩1分
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~ 13:30 |
● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 15:00~ 21:00 |
● | ● | ● | / | ● | ⚪︎ 14:30~18:00 |
/ |