恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者・矯正歯科|ココロデンタル恵比寿

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿ビル WEST10F

Menu

はじめての方へ

恵比寿で1番あなたの"時間"を思う歯医者。
"ココロ"と"カラダ"を整える場所。

はじめてお越しの方へ。ココロデンタル恵比寿は、限られた“時間”の価値を最大限に尊重します。初診では症状だけでなく、生活リズムやご希望、これまでの治療歴まで丁寧にヒアリングします。むやみに通院回数を増やさず、1回の診療を高密度に設計して、予防まで見据えた無駄のないプランをご提案します。

 

“時間”を大切に想うからこそ、24時間WEBからスムーズに予約が取れます。また、担当衛生士制を採用しているので、毎回同じ衛生士が状態を把握し、不安や痛みに先回り、清潔で落ち着いた空間も大切にしています。

マウスピース矯正から審美、インプラント、メンテナンスまで一人ひとりのペースに合わせてサポートします。初回は十分なお時間をいただき、精密検査・カウンセリングで最適な計画を共に作り、納得の上で治療を進めます。

 

プライバシーに配慮した個室/半個室、厳格な滅菌管理、拡大視野の精密治療が標準でお子さま連れやお仕事前後の受診も歓迎しています。

忙しい毎日を過ごす、あなたのための歯医者です。

恵比寿駅からすぐ、まずは気軽にご相談ください。

目次

来院前にお読みください

ご予約について

ココロデンタル恵比寿では患者さまをお待たせしない診療に努めています。スムーズにご案内するために、事前予約と予約されたお時間の厳守にご協力をお願いいたします。

  • 予約を変更される場合は、1〜2日前までにご連絡をいただきますようお願いいたします。
  • 予約時間に間に合わない場合もご連絡をお願いいたします。
  • 当日の予約時間を過ぎてもご連絡のない場合、確認のお電話をさせていただくことがございます。ご了承ください。

小さな違和感から、話してみませんか

お気軽にお問い合わせください

「こんなこと聞いていいのかな?」という疑問こそ、早めにご相談ください。一人で悩むよりも、話してみることで解決の糸口が見つかります。あなたに合った最適な方法を一緒に考えましょう。

初診時について

初めての診察では、約60分ほどかけて丁寧に検査を行います。
その際、問診票のご記入や検査内容のご説明もございますので、ご予約時間の15分前を目安にご来院いただけますと安心です。

 


お時間に余裕がない場合は、どうぞ遠慮なく受付にお知らせください。
なお、強い痛みや腫れがある場合には、応急処置を優先させていただきます。

ご来院時に必要なもの

健康保険証の画像

item1

健康保険証

紹介状の画像

item2

紹介状

お薬手帳の画像

item3

お薬手帳

Caution

  • 健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ちください。
健康保険証をご提示いただけない場合、保険診療であっても自費でのご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
  • 他の医療機関からの紹介状をお持ちの場合は、受付にてご提示いただけますと幸いです。

初診の流れ

Step 01

カウンセリング

ココロデンタルでは、患者様ひとりひとりに沿った、最適な診療メニューをご提案しております。そのために、診療前のカウンセリングの時間を大切にしています。歯医者に恐怖心がある方、苦手な方、痛みに敏感な方など、怖がらずにその旨をお申し付けください。

カウンセリングをしている担当歯科衛生士の画像

Step 02

検査

実際にお口の中の状態をチェックしていきます。レントゲン撮影などの画像検査で歯や顎の骨の状態を確認し、歯周病検査などの各種検査を行って診断に必要なデータを集めます。

精密検査に使用するCTとレントゲンのレントゲン機器

Step 03

治療プランのご提案

検査の結果を基に、患者様に最適な治療プランをご案内します。治療完了までにどの位の期間がかかるのか?予算はどの位必要か?どういった方法で治療を行っていくのか?など、疑問点・不明点が残らぬ様、細かくご説明致します。

院長の小林先生が治療プランについて治療プランについて話しています

Step 04

治療開始

ご説明した治療プランとカウンセリングの内容に基づき、ココロデンタルの精度の高い治療をご提供します。なお、治療プランと異なる処置が必要になった場合は、その都度ご説明致しますのでご安心ください。

治療を実際にしているところ

Step 05

メンテナンス

治療が全て完了したら、メンテナンスの開始です。ココロデンタルでは、この「予防治療」を最も重要視しております。問題が起こる前に予防をしていくことは、歯科治療で最も重要になります。お口の健康を長く維持するために、定期的な検診を受ける事を心がけましょう。

担当の歯科衛生士がメンテン餡巣をメンテナンスを行っています

お支払い方法

クレジット決済やQRコード決済などクリニックで使用可能なお支払い方法について記載しています。

医療控除について

医療控除について

一定の額の医療費を支払ったときは、確定申告を行うことで所得税及び復興特別所得税が還付される場合があります。


  • あなたや生計を一にする配偶者その他の親族のために支払った医療費があるときは、 次の算式によって計算した金額が医療費控除として所得金額から差し引かれます。
  • 1月1日から12月31日までに実際に支払った医療費に限って控除の対象となります。 未払となっている医療費は、実際に支払った年の控除対象となります。
  • 通常の医療費控除の適用を受けることを選択した方は、セルフメディケーション税制を受けることはできません。
  • ※厚生労働省のサイトより引用

受付でお客様に丁寧にお伝え

よくあるご質問

初めての受診ですが予約は必要ですか?

はい、【予約優先制】です。
初診の方も Web予約(24時間)またはお電話でのご予約をお願いしています。空きがあれば当日受付も可能ですが、待ち時間が発生することがあります。
初診の流れ:問診・カウンセリング・必要な検査で約30〜60分

お持ち物:健康保険証、各種医療証、お薬手帳、紹介状・画像があればご持参ください
急なお痛み/詰め物脱離:できるだけお電話でご連絡ください(最短枠をご案内します)
予約変更・キャンセル:ご都合が悪くなった際はわかり次第ご連絡ください

突然歯が痛くなったときなど急な場合でも対応していますか?

はい、急な痛み・腫れ・詰め物の脱離などの急患は、できる限り当日中に対応します。

まずはお電話でご連絡ください。最短の空き枠をご案内します。Web予約も可能ですが、至急の場合はお電話が確実です。

来院時は、問診→検査→痛みの緩和などの応急処置を優先し、今後の治療計画をご提案します。健康保険証・お薬手帳をご持参ください。高熱・顔の急な腫れ・呼吸止まらない出血は救急(119)をご利用ください。

小さい子どもを連れての受診も可能ですか?

はい、お子さま連れでの受診は可能です。

ベビーカー・抱っこでの入室OK。予約時にお子さまの年齢と同伴人数をお知らせください。可能な範囲で、周囲に配慮できるお席のご案内や診療時間の短縮・分割など対応します。授乳・おむつ替えが必要な際はスタッフへ。静かな時間帯のご希望はお電話でご相談ください(Web予約は24時間)。

詰め物が取れた場合、どうすれば良いでしょうか?

まずは外れた詰め物を回収し、小袋や清潔な容器に入れてご持参ください。

最短の空き枠をご案内しますのでお電話が確実です(Web予約も可)。自分ではめ直したり瞬間接着剤は使用しないでください。 ※強い痛み・発熱や顔の腫れは至急ご連絡ください。

受診までのポイント
・外れた側で噛まない/甘い・冷温を避ける
・鋭い縁は歯科用ワックスや無糖ガムで保護
・市販の仮止め材は応急のみ(早めに受診)

キャンセルはいつまでに行えばよいですか?

変更・キャンセルは、可能であれば前日までにご連絡ください。

当日の体調不良・急用時はお電話が最も確実です。無断キャンセルは他の患者さまの診療枠に影響するためご遠慮ください。5〜10分以上の遅刻は処置内容を短縮、または日程変更をお願いする場合があります。早めのご連絡にご協力ください。

悩む時間を、解決の時間に変えましょう。

お気軽にお問い合わせください

不安を抱えたまま時間が過ぎる前に、私たちにお聞かせください。 丁寧にお話を伺い、あなたにとって最善の方法を一緒に見つけます。早めの一歩が、あなたの笑顔を守ります。

日祝
10:00~13:30
15:00~21:30 ⚪︎

※⚪︎:土曜日の午後は14:30〜18:00