恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者・矯正歯科|ココロデンタル恵比寿

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目9−7 グランベル恵比寿ビル WEST10F

Menu

医院紹介

医院概要

ココロデンタル恵比寿の特徴

ココロデンタルは、診療前のカウンセリングを大切にしています。
患者様ひとりひとりの声に耳を傾け、ご提案した診療内容にご納得頂いてから治療を進めていきます。
お口の中の事はもちろん、些細な事やご要望など、なんでもお気軽にご相談ください。

恵比寿駅西口から徒歩1分、夜間診療にも対応

ココロデンタル恵比寿では、お忙しい方も通いやすいように利便性にもこだわっております。東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩30秒、JR山手線・埼京線「恵比寿駅」徒歩1分、雨の日や猛暑日でも移動時間とストレスを最小に抑えることができます。

また、平日は21時まで、土曜は18時まで診療しており、忙しいあなたでも、治療だけでなく「予防」を生活に無理なく組み込めます。

グランベル恵比寿WESTの10階、エレベーター直通なので、ベビーカー・車いすの方も安心してお越しください。昼休みのすき間時間、仕事帰りやお出かけ前後にも立ち寄りやすく、通院の継続がぐっと楽になります。

見晴らしの良い静かな空間で落ち着いて診療を受けられるのも当院ならではです。初診・定期検診・急なトラブル時も迷わずすぐに来院が可能です。私たちは「あなたの“時間”を想う」歯科として、通いやすさそのものを価値に変え、治療時間をできるだけあなたのために使います。

ココロデンタル恵比寿の外観です

痛みの少ない・怖くないが当たり前の治療

「痛みが少なく、怖くない」を前提に、メンテナンス(クリーニング・定期検診)から一般歯科、親知らず、審美、ホワイトニング、入れ歯・インプラント、矯正まで一貫して対応が可能です。

治療の必要が生じても恐怖心で足が遠のかないよう、麻酔は〈針が刺さる痛み〉と〈薬液が入る痛み〉をそれぞれ低減します。表面麻酔で粘膜をしっかり麻痺させ、極細針を使用します。薬液は体温と同程度に温め、圧や速度を調整して注入します。

実は麻酔は1本でも差が出ます。刺入角度、粘膜のテンション、注入の順序――こうした細部は経験がものを言う領域です。当院は日々の臨床で多くの麻酔を行い蓄積を重ねているため、「いつ麻酔をしたか分からなかった」という声も多く、痛みが苦手な院長自身の実感に基づく配慮です。

不安や過去のつらい経験も、遠慮なくお話しください。

プリマDNT-Nuvar-13B2X10261000300-株式会社東京歯材社-1

歯科医師の技術を最大限に引き出す歯科設備の充実

ココロデンタル恵比寿では、幅広い診療領域を横断する歯科医師の判断と手技を“設備力”で最大化します。

マイクロスコープによる高倍率の精密視野、歯科用CTによる三次元診断、口腔内スキャナーでの負担の少ない型取りとデジタル設計まで、導入機器に妥協はありません。術前・術中・術後の画像をもとに状態を“見える化”し、再治療リスクを下げる設計へつなげます。

さらに、世界で最も厳しいとされる欧州規格「クラスB」をクリアした滅菌器を採用。器具は個別パッキングのうえ真空蒸気滅菌を実施し、口腔外バキュームやディスポーザブル製品の活用まで徹底することで、衛生的で快適な診療環境を維持します。

安心して治療に集中できる環境で、医師のポテンシャルを余すことなく引き出します。

治療・通院回数を最小限に

完全個室でお一人お一人の歯にとことん向き合う

ココロデンタル恵比寿は全室が完全個室でプライバシーに最大限配慮しています。周囲の視線や会話を気にせず、口元の見た目や口臭、費用の不安といったデリケートなお悩みも安心してご相談いただけます。

各室には説明用モニターを備え、検査画像や治療計画をその場で“見える化”します。音漏れしにくい設計で会話も守られ、カウンセリングから処置まで落ち着いて進められます。

また、段差のないバリアフリーでベビーカー・車いすの方もスムーズに治療が受けられ、クッション性の高いチェアが長時間の処置による負担を軽減します。広々としたパウダールームにはオムツ交換台を備え、治療前のブラッシング用に歯ブラシもご用意しています。

「歯医者は緊張する」というネガティブな印象を少しでも和らげ、一人ひとりのペースに寄り添って疑問やご要望を丁寧にヒアリングします。人目を気にせず、じっくり向き合える環境で、納得のいく選択と質の高い治療体験をご提供します。

全室が完全個室の診療室

10・20年先の口腔環境を見据えた治療プランをご提案

歯科診療の基本は保険診療ですが、耐久性・審美性・生体親和性・再治療リスク・メンテナンス頻度まで含めた総コストで見ると、自費治療が医療的にも経済的にも有利になるケースがあります。

当院は無理に自費を勧めることはしません。レントゲンや口腔内写真、必要に応じてCT・咬合評価のデータを用い、保険中心/保険+自費併用/自費中心など複数プランをご提案し、通院回数・想定耐用年数までお伝えして比較検討できるようにご説明します。

メリット・デメリットを中立にお伝えし、患者さまのご希望(見た目・強度・金属アレルギー配慮・ご予算・ご多忙度)に合わせて最適解を一緒に選択します。

治療を急がせず、セカンドオピニオンも歓迎です。さらに、定期検診・クリーニングを軸にした予防プログラムとアフターケアの方針(再評価の時期、修理・再製作の目安等)まで含めて長期設計をご提案します。

お支払い方法のご相談にも対応し、10年先・20年先まで見据えた“続けやすい計画”で、生涯にわたり健全な口腔環境の維持をサポートします。

痛みの少ない怖くない歯科治療を提供します

設備紹介

プリマDNT Nuvar

equipment1

プリマDNT Nuvar
医療機器番号:13B2X10261000300

歯科用マイクロスコープ。LED照明と可変焦点で、根管治療など微細部位を高精細に観察します。安定した視野で診断精度向上に寄与し、臨床を支援します。

ヨシダ グラシスLDZ 医療機器認証番号 第304AKBZX00058000号

equipment2

ヨシダ グラシスLDZ
医療機器認証番号:
304AKBZX00058000

ワイド&柔らかなFukka-Fukaシートと単独チルティングで長時間でも楽な姿勢をキープできます。7インチ操作で処置をスムーズに進め、フラッシングや口腔外バキュームで清潔と安心を提供します。

デントナビ白色

equipment3

デントナビ白色
承認番号:
21300BZZ00190000

高周波直流方式のデンタルX線。短時間で鮮明画像を取得し被ばく低減に配慮します。むし歯や根の状態を素早く把握し、適切な治療判断を後押しします。

パナフレックスP型

equipment4

パナフレックスP型
医療承認番号:
215000BZZ00717000

機械室設置のセントラルバキューム。強力で安定した吸引で粉塵・エアロゾルを効率除去し、清潔で快適な診療空間に貢献します。

バキュクレーブ31B+ 医療機器認証番号223AKBZX00237000

equipment5

バキュクレーブ31B+
医療機器認証番号:
223AKBZX00237000

欧州規格に準拠するクラスB滅菌で、包装器具や中空ハンドピース内部まで徹底滅菌し、院内感染対策を強化し安心・安全を高めます。

歯科用表面麻酔剤プロネスパスタアロマ

equipment6

歯科用表面麻酔剤プロネスパスタアロマ

塗る表面麻酔。フレーバーで苦味を抑え、垂れにくいペーストが狙った部位に留まるため、注射前の不快感をやわらげ“やさしい治療”を支えます。

カートリッジシリンジタイプ2-医療機器届出番号11B1X1000648D002

equipment7

カートリッジシリンジタイプ2
医療機器届出番号:
11B1X1000648D002

局所麻酔用のカートリッジ注射器。1.8mL対応のネジ式で注入速度を調整しやすく、薬液を安定して送達できるので、痛みのムラや不快感を抑え、落ち着いて治療を受けられます。

多項目・短時間唾液検査システム Salivary Multi Test(SMT)

equipment8

多項目・短時間唾液検査システム Salivary Multi Test(SMT)

唾液だけで約5分。むし歯菌・酸性度・緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアの6項目を一度に可視化し、あなたに合う予防・ケア計画づくりを後押しします。

トクヤマAPミキサーIII 認証番号 08B2X00011000114

equipment9

トクヤマAPミキサーIII
認証番号:
08B2X00011000114

印象材を自動で均一練和し、気泡やムラを抑えた安定ペーストで型取りの精度と再現性を高め、準備時間を短縮します。より快適で確かな印象採得につながります。

院内紹介

診察室①

完全個室の診察室①

完全個室の診察室②

完全個室の診察室②

完全個室の診察室③

完全個室の診察室③

おむつ交換台

おむつ交換台

トイレ

お手洗い

精密検査機器

精密検査機器

医院からの外観

クリニックからの眺望

待合室

外観

外観

提携医院

悩む時間を、解決の時間に変えましょう。

お気軽にお問い合わせください

不安を抱えたまま時間が過ぎる前に、私たちにお聞かせください。 丁寧にお話を伺い、あなたにとって最善の方法を一緒に見つけます。早めの一歩が、あなたの笑顔を守ります。

日祝
10:00~13:30
15:00~21:30 ⚪︎

※⚪︎:土曜日の午後は14:30〜18:00