恵比寿のマウスピース矯正相場を徹底解説【2025年最新版】
恵比寿エリアのマウスピース矯正事情
「目立たずに歯並びを治したい」「費用を抑えて矯正治療を受けたい」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。特に恵比寿エリアでは、クリニックによって料金やサービス内容に大きな差があり、どこを選べばよいのか迷ってしまいます。
恵比寿は東京の中でも特に歯科医院が集中しているエリアの一つです。駅周辺には多くの歯科クリニックがあり、マウスピース矯正を提供している医院も少なくありません。
歯科医師として多くの患者さんのマウスピース矯正治療に携わってきた経験から、恵比寿エリアでのマウスピース矯正の相場や選び方のポイントをお伝えします。
マウスピース矯正とは?メリット・デメリットを解説
マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のマウスピースを使って歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。従来のワイヤー矯正と比べて目立ちにくく、取り外しができるため、日常生活への影響が少ないのが特徴です。
マウスピース矯正の最大のメリットは、見た目の美しさです。透明なマウスピースは装着していてもほとんど目立たないため、人前で話すことが多い方や、見た目を気にする方に適しています。また、取り外しができるので食事や歯磨きの際に制限がなく、口腔衛生を保ちやすいという利点もあります。
一方で、自分で取り外せるということは、装着時間を守る自己管理が必要になります。1日20時間以上の装着が推奨されており、これを守れないと治療効果が十分に得られないことがあります。
また、複雑な歯の動きや大幅な噛み合わせの修正が必要な場合は、従来のワイヤー矯正の方が適していることもあります。
マウスピース矯正の主なメリット
- 透明で目立ちにくい
- 取り外しができるので食事や歯磨きに制限がない
- 金属アレルギーの心配がない
- 従来の矯正と比べて痛みが少ない
- 治療前にシミュレーションで仕上がりを確認できる
マウスピース矯正の主なデメリット
- 1日20時間以上の装着が必要で自己管理が重要
- 複雑な歯の動きには不向きな場合がある
- マウスピースの紛失や破損のリスクがある
- 保険適用外の自由診療のため費用が高額になりがち
恵比寿エリアのマウスピース矯正相場
恵比寿エリアでのマウスピース矯正の相場は、一般的に55万円〜80万円程度となっています。ただし、部分矯正や軽度の症例であれば、30万円台から受けられるケースもあります。
恵比寿エリアの歯科医院は最新の設備を導入しているところが多く、3D口腔内スキャナーやCTなどの先進機器を使った精密な診断・治療が受けられます。これにより、より正確な治療計画の立案や、治療結果の予測が可能になっています。
恵比寿エリアのマウスピース矯正の料金相場
- 全体矯正:55万円〜80万円
- 部分矯正:30万円〜55万円
- 軽度の症例:35万円〜50万円
- リテーナー(保定装置):3万円〜5万円
料金は症例の難易度や、使用するマウスピースのブランド、治療期間などによって変わってきます。また、初診料や検査料、定期的なメンテナンス費用が別途かかる場合もあるので、総額でどれくらいになるのか事前に確認することが大切です。
どうですか?マウスピース矯正の費用について、イメージできましたか?
マウスピース矯正の2大ブランド比較
マウスピース矯正には様々なブランドがありますが、特に注目されているのが「インビザライン」と「シュアスマイル」です。この2つは世界的に実績のあるマウスピース矯正システムで、恵比寿エリアの多くの歯科医院でも採用されています。
インビザラインは1997年に設立されたアライン・テクノロジー社が開発したシステムで、マウスピース矯正のパイオニアとして知られています。世界100カ国以上で累計2000万人以上(2025年6月現在)の患者さんが使用しており、マウスピース矯正市場では圧倒的なシェアを誇っています。
一方、シュアスマイル(SureSmile)は、世界最大手の歯科機器メーカーであるデンツプライシロナ社が提供するマウスピース矯正システムです。日本では2021年に発売された比較的新しい製品ですが、世界的な大企業が開発した信頼性の高いシステムとして注目を集めています。
インビザラインとシュアスマイルの主な違い
両システムの主な違いは以下の通りです:
- 開発企業:インビザラインはアライン・テクノロジー社(マウスピース矯正専門)、シュアスマイルはデンツプライシロナ社(総合歯科機器メーカー)
- 実績:インビザラインは20年以上の歴史と2000万人以上の症例数、シュアスマイルは日本では比較的新しい
- 特徴的な機能:インビザラインは独自の「スマートトラック」素材とアタッチメント、シュアスマイルは歯の移動を加速する加速矯正装置「VPro」が標準付属
- 料金:インビザラインがやや高額な傾向(60万円〜80万円程度)、シュアスマイルはやや抑えめ(50万円〜70万円程度)
どちらも高品質なシステムですが、症例の難易度や予算、治療期間などを考慮して、自分に合ったシステムを選ぶことが大切です。
歯科医師としての経験から言うと、どちらのシステムも優れていますが、患者さんの症例や生活スタイル、予算に合わせて最適なものを選ぶことが重要です。当院では両方のシステムを取り扱っており、患者さん一人ひとりに最適な提案ができるよう心がけています。
マウスピース矯正が向いている方
マウスピース矯正は多くの方に適していますが、特に以下のような方におすすめです。
見た目を気にする方
透明なマウスピースは装着していてもほとんど目立たないため、人前に立つ機会が多い方や、接客業の方など、見た目を気にする方に特に適しています。
私の患者さんの中には、営業職の方や教師、テレビ関係のお仕事をされている方など、人前で話す機会が多い方が多くいらっしゃいます。「矯正中だということを周囲に気づかれずに治療できた」と喜んでいただくことが多いです。
自己管理ができる方
マウスピース矯正は1日20時間以上の装着が推奨されています。食事や歯磨きの際に取り外すことができる反面、自分で装着時間を管理する必要があります。
自己管理がしっかりできる方であれば、治療効果を最大限に引き出すことができます。逆に言えば、装着時間を守れない方は治療期間が延びたり、効果が十分に得られなかったりする可能性があります。
口腔衛生を重視する方
マウスピース矯正は取り外しができるため、歯磨きや歯間ブラシなどの口腔ケアが通常通り行えます。これにより、矯正治療中でも虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑えることができます。
特に口腔衛生に気を使いたい方や、過去に虫歯や歯周病の経験がある方には、マウスピース矯正が向いています。
忙しい方
マウスピース矯正は通院頻度が少なくて済むのも大きなメリットです。一般的に1〜2ヶ月に1回程度の通院で治療を進めることができます。
仕事や育児で忙しい方でも、無理なく続けられる矯正方法と言えるでしょう。恵比寿エリアの多くの歯科医院では、平日夜間や土曜日も診療しているところが多いので、ライフスタイルに合わせて通院することができます。
恵比寿でマウスピース矯正を選ぶポイント
恵比寿エリアには多くの歯科医院がありますが、マウスピース矯正を受ける際には以下のポイントをチェックすることをおすすめします。
矯正治療の実績と専門性
マウスピース矯正は、医師の経験と技術によって治療結果が大きく左右されます。症例数が多く、矯正治療に精通した歯科医師がいる医院を選ぶことが重要です。
当院では、矯正治療を専門とする歯科医師が在籍しており、多くの症例に対応してきた実績があります。特に難しいケースでも、経験豊富な医師が丁寧に対応いたします。
設備の充実度
3D口腔内スキャナーやCTなどの最新設備を導入している医院は、より精密な診断と治療計画の立案が可能です。また、治療前にシミュレーションで仕上がりを確認できるシステムがあると安心です。
最新の設備を導入している医院では、従来の型取りよりも正確で快適な診査・診断が可能になっています。
通院のしやすさ
矯正治療は長期間にわたるため、通院のしやすさも重要なポイントです。立地や診療時間、予約の取りやすさなどをチェックしましょう。
恵比寿駅周辺には、駅から徒歩数分の場所に多くの歯科医院があります。また、平日夜間や土曜日も診療している医院が多いので、仕事帰りや休日に通院することができます。
料金体系の明確さ
治療費の内訳や追加費用の有無など、料金体系が明確に示されている医院を選ぶことが大切です。初診時のカウンセリングで、総額がどれくらいになるのかを確認しましょう。
中には、初期費用は安くても、調整料や保定装置などで追加費用がかかるケースもあります。事前にしっかりと確認することで、後々のトラブルを防ぐことができます。
まとめ:恵比寿でマウスピース矯正を始めるなら
恵比寿エリアでのマウスピース矯正の相場は、全体矯正で55万円〜80万円、部分矯正で30万円〜55万円程度となっています。料金は症例の難易度や使用するマウスピースのブランド、治療期間などによって変わってきます。
マウスピース矯正は、見た目を気にする方や忙しい方、口腔衛生を重視する方に特におすすめの矯正方法です。ただし、自己管理が必要なため、装着時間をしっかり守れる方に向いています。
恵比寿でマウスピース矯正を受ける際には、医師の実績と専門性、設備の充実度、通院のしやすさ、料金体系の明確さなどをチェックして、自分に合った歯科医院を選びましょう。
当院ココロデンタル恵比寿では、マウスピース矯正の無料相談を実施しています。「費用が気になる」「自分の歯並びはマウスピース矯正で治せるのか知りたい」という方は、お気軽にご相談ください。
あなたの笑顔に自信を持てるよう、私たちがサポートいたします。
詳細はココロデンタル恵比寿の公式サイトをご覧ください。
著者情報
ココロデンタル 院長 小林 弘樹 Hiroki Kobayashi
経歴
2010年 日本大学歯学部卒業
2010年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務
2011年 大崎シティデンタルクリニック勤務
2015年 麻布シティデンタルクリニック勤務
2017年 ココロデンタル恵比寿
2021年 ココロデンタル西麻布