ブログ blog

高額だと思ってた?実は低コストで受けられる恵比寿のマウスピース矯正術

「マウスピース矯正って高いんでしょう?」

歯科医院で患者さんからよくいただく質問です。確かに、マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正と比較すると高額なイメージがあります。

しかし実は、恵比寿エリアでも低コストで始められるマウスピース矯正があるんです。今回は、マウスピース矯正の費用や選び方について、歯科医師の視点からお伝えします。

マウスピース矯正の基本と費用相場

マウスピース矯正とは、透明なプラスチック製のマウスピースを使って歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。目立たず、取り外しができるため、近年人気が高まっています。

マウスピース矯正の費用相場は、ブランドや治療範囲によって大きく異なります。一般的には全体矯正で80万円〜110万円程度が相場となっています。前歯部分のみの部分矯正であれば、30万円〜50万円程度で受けられるケースもあります。

費用に含まれるのは主に以下の項目です。

  • カウンセリング・診断料
  • 口腔内スキャン・レントゲン撮影料
  • マウスピースの製作・交換費用
  • 定期的な診察・調整料
  • 保定装置(リテーナー)の作製費

ただし、クリニックによっては追加費用が発生するケースもあるので、初回のカウンセリング時に必ず確認しましょう。

主なマウスピース矯正ブランドの比較

マウスピース矯正には様々なブランドがあります。代表的なものをいくつかご紹介します。

インビザライン(Invisalign)は、世界的に有名なマウスピース矯正ブランドです。アメリカのアライン・テクノロジー社が提供しており、世界100カ国以上で累計1,500万人以上が治療を受けています。

特徴は、精密な3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」を使って歯型をデジタル化し、治療のシミュレーションを事前に確認できる点です。品質は高いものの、その分費用も高めになる傾向があります。

シュアスマイル(SureSmile)は、デンツプライシロナ社が提供するマウスピース矯正ブランドです。1998年に世界初の矯正用3Dスキャニングシステムを開発した実績があり、幅広い症例に対応可能です。

アソアライナーは、日本の株式会社アソインターナショナルが提供するマウスピース矯正装置です。インビザラインと比べて適応症例は狭まりますが、費用がリーズナブルで、軽度から中度の歯並びの乱れに適しています。

恵比寿で低コストマウスピース矯正を実現する方法

恵比寿エリアでマウスピース矯正を低コストで始めるには、いくつかのポイントがあります。

まず、部分矯正を検討してみましょう。前歯だけなど、見た目に関わる部分のみを矯正する方法です。全体矯正に比べて大幅に費用を抑えることができます。

低コストでも品質を妥協しない選び方

低コストを追求するあまり、品質の低いマウスピースを使用している医院や、トータルの料金で高額請求するケースもあります。安全性や実績が実証されていないものは、歯並びがきれいにならない、治療が長期化しやすいなどのデメリットがあります。

信頼性の高いブランドを選ぶことが重要です。例えば「インビザライン」はシェア第一のマウスピース矯正で、世界中の歯科医師から評価を受けています。

どうしても費用を抑えたい場合は、部分矯正や回数制限のあるプランを選ぶなど、矯正範囲や治療内容で調整するのがおすすめです。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

マウスピース矯正とワイヤー矯正には、それぞれメリット・デメリットがあります。

ワイヤー矯正(表側矯正)は、歯の表面に金属やセラミックのブラケットを装着し、ワイヤーの力で歯を動かす伝統的な方法です。対応できる症例が幅広く、治療実績も豊富です。

一方、マウスピース矯正の最大の特徴は「目立ちにくさ」と「取り外しができること」です。矯正中でも見た目が自然で、会話や仕事、人前に出ることが多い方にもおすすめです。また、食事や歯磨きのときに外せるため、日常生活への影響が少なく、虫歯や歯周病のリスクも抑えられます。

費用面では、一般的にマウスピース矯正の方がワイヤー矯正よりも高額になる傾向がありますが、最近では低コストのマウスピース矯正も増えてきています。

マウスピース矯正のメリット

  • 透明で目立たない
  • 取り外しができるので食事や歯磨きがしやすい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 口内炎になりにくい
  • 定期的な通院回数が少なくて済む場合が多い

特に社会人の方や人前に出る機会の多い方には、見た目を気にせず矯正できるマウスピース矯正が人気です。

ただし、毎日20〜22時間の装着が必要であり、患者様ご自身の管理がとても大切です。装着時間が不足すると治療がうまく進まず、期間が延びることもあります。

恵比寿エリアのおすすめマウスピース矯正クリニック

恵比寿エリアには、マウスピース矯正を提供している歯科医院がいくつかあります。その中でも特におすすめのクリニックをご紹介します。

ココロデンタル恵比寿

私が院長を務める総合歯科医院です。恵比寿駅西口から徒歩1分という好立地に位置しています。マウスピース矯正装置を使った、透明で目立ちにくい矯正歯科に対応しています。

通常のカウンセリングだけでなく、3D口腔内スキャナーとCT画像を使った、歯・歯の根っこ・骨全ての診査・診断、治療前と治療後の患者様の口腔内シミュレーションの確認など、矯正治療がスタートするまでは費用は一切かかりません。

ココロデンタルでは、極力痛みを感じることがない治療を心がけています。私自身、痛がりなため歯科治療を受ける時の痛みがとても苦手です。なので患者様にも痛みのない治療を心がけています。痛みや治療に不安がある方はどんな些細なことでもご相談頂けたらと思います。

また、全室完全個室の落ち着いた空間で、患者一人ひとりのプライバシーに配慮した診療を行っています。ココロデンタルは全室完全個室。段差のないバリアフリーな環境です。診療中もストレスにならない、ふかふかシートのイス。どなたでもリラックスして治療が受けられる様な環境を目指しております。広々としたパウダールームには、オムツ交換台などお子さまとご一緒でも安心してご利用頂ける施設を整えています。また、仕事の合間などで治療前に歯磨きをしたい場合は、歯ブラシの用意もしております。

平日21時まで、土曜18時までと、仕事帰りや休日にも通院しやすい環境を整えています。

恵比寿ガーデンデンタルクリニック

恵比寿駅から徒歩3分の場所にあるこのクリニックでは、「回数制」のマウスピース矯正を提供しています。治療期間を矯正医と相談しながら決められ、「数ヶ月」で治療完了も可能です。

光学スキャンによる型取りを採用しているため、従来の粘土のような材料を使った「苦しい型取り」が不要なのも魅力です。特に嘔吐反射が強い方におすすめです。

恵比寿南DENTAL

インビザラインを中心としたマウスピース矯正を提供しているクリニックです。精密な3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」を使って歯型をデジタル化し、治療のシミュレーションを事前に確認できます。

平日19時まで診療しているので、仕事帰りに通院しやすいのも特徴です。カウンセリングでは、費用の内訳や治療期間について詳しく説明してもらえます。

マウスピース矯正で「フェイスライン」も美しく

マウスピース矯正は単に歯並びを整えるだけでなく、「フェイスライン」の改善にも効果があります。

「フェイスライン/Eライン」とは、鼻先と顎先を繋いだラインのことです。このラインが一直線で、下唇が少し触れている状態が「美しい横顔」とされています。

歯並びが悪いと、フェイスラインのバランスも崩れがちです。特に出っ歯や受け口などの場合、横顔の印象が大きく変わってしまいます。

マウスピース矯正で歯並びを整えることで、フェイスラインも自然と美しくなることが期待できます。切開やヒアルロン酸注入などの美容整形をせずに、横顔のラインの改善が可能なのです。

フェイスラインを整えたい方は、まずはマウスピース矯正の無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。歯並びの状態によって効果は異なりますので、専門医に相談するのが一番です。

マウスピース矯正を成功させるポイント

マウスピース矯正を始める前に知っておきたい、成功のポイントをご紹介します。

1. 信頼できる歯科医院を選ぶ

マウスピース矯正は、歯科医師の経験や技術によって結果が大きく変わります。実績豊富な医師を選ぶことが重要です。

カウンセリング時の説明がわかりやすいか、質問に丁寧に答えてくれるか、治療計画は明確か、などをチェックしましょう。また、過去の症例写真を見せてもらうのも良い方法です。

2. 装着時間を守る

マウスピース矯正の成功の鍵は、毎日20〜22時間の装着時間を守ることです。食事と歯磨き以外はできるだけ装着し続けましょう。

装着時間が不足すると、計画通りに歯が動かず、治療期間が延びる原因になります。自己管理がしっかりできる方に向いている治療法です。

3. 定期検診をサボらない

定期的な検診は、治療の進行状況を確認するために重要です。予約をキャンセルしたり先延ばしにしたりせず、指定された間隔で通院しましょう。

問題が生じた場合も、早めに歯科医院に相談することで、スムーズな治療につながります。

マウスピース矯正のよくある質問

最後に、患者さんからよく寄せられる質問にお答えします。

Q. マウスピース矯正は痛いですか?

新しいマウスピースに交換した当初は、軽い違和感や圧迫感を感じることがありますが、ワイヤー矯正に比べると痛みは少ないと言われています。数日で慣れることがほとんどです。

Q. 治療期間はどれくらいですか?

症例によって異なりますが、軽度の歯並びの乱れであれば数ヶ月、中程度から重度の場合は1〜2年程度かかることが一般的です。回数制のプランでは、事前に治療回数が決まっているため、おおよその期間が予測できます。

Q. 矯正後の後戻りはありますか?

矯正治療後は「保定期間」が必要です。リテーナーと呼ばれる保定装置を指示通りに装着することで、後戻りのリスクを最小限に抑えることができます。

もし後戻りが起きてしまった場合でも、多くのクリニックでは再矯正に対応しています。後戻りの状態や部分的な矯正で済む場合には、料金が安く済むケースもあります。

Q. 保険は適用されますか?

マウスピース矯正は基本的に自費診療となり、保険適用外です。ただし、医療費控除の対象にはなりますので、確定申告の際に申請することで税金の還付を受けられる可能性があります。

まとめ:恵比寿で低コストマウスピース矯正を始めよう

マウスピース矯正は、見た目を気にせず快適に歯並びを整えられる優れた矯正方法です。恵比寿エリアでは、部分矯正や回数制のプランを選ぶことで、従来よりも低コストで始められるクリニックが増えています。

大切なのは、単に価格だけで選ぶのではなく、信頼性の高いブランドと実績のある歯科医師を選ぶこと。そして、自己管理をしっかり行い、指示通りにマウスピースを装着することです。

美しい歯並びは、見た目の印象を大きく変えるだけでなく、発音や咀嚼機能の改善、お口の健康維持にもつながります。

まずは無料カウンセリングを受けて、自分に合ったマウスピース矯正プランを見つけてみませんか?

詳しい情報やカウンセリングのご予約は、ココロデンタル恵比寿までお気軽にお問い合わせください。あなたの素敵な笑顔をサポートいたします。

著者情報

ココロデンタル 院長 小林 弘樹 Hiroki Kobayashi

経歴

2010年 日本大学歯学部卒業

2010年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務

2011年 大崎シティデンタルクリニック勤務

2015年 麻布シティデンタルクリニック勤務

2017年 ココロデンタル恵比寿

2021ココロデンタル西麻布

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿