ブログ blog

恵比寿で人気のマウスピース矯正|シュアスマイルとインビザライン比較

恵比寿でマウスピース矯正を検討している方へ

歯並びを美しく整えたいけれど、目立つ矯正装置は避けたい。そんな悩みを抱える方にとって、マウスピース矯正は理想的な選択肢です。透明なマウスピースで目立ちにくく、日常生活への影響も最小限に抑えられるこの治療法は、近年多くの方に選ばれています。

恵比寿という洗練された街で、美しい歯並びを手に入れたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

マウスピース矯正にはいくつかの種類がありますが、今回は特に注目を集めている「インビザライン」と「シュアスマイル」について詳しく比較していきます。それぞれの特徴や違いを理解することで、あなたに最適な選択ができるようになるでしょう。

私は歯科医師として多くの患者さんのマウスピース矯正を担当してきました。その経験から、単に「人気があるから」という理由だけでなく、あなたのお口の状態や生活スタイル、予算に合った選択をすることが大切だと感じています。

この記事では、インビザラインとシュアスマイルの特徴、メリット・デメリット、費用、治療期間などを徹底比較します。恵比寿で矯正治療を検討されている方の参考になれば幸いです。

マウスピース矯正とは?基本的な仕組みと特徴

マウスピース矯正とは、透明なプラスチック製のマウスピースを使って歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。従来のワイヤー矯正と異なり、取り外しが可能で目立ちにくいという大きな特徴があります。

マウスピース矯正の基本的な仕組みは、歯の移動計画に基づいて作られた複数のマウスピースを順番に装着していくことで、少しずつ理想の歯並びに近づけていくというものです。1つのマウスピースで約0.2〜0.25mm程度歯を動かし、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換していきます。

マウスピース矯正の主な特徴としては、以下のようなものがあります。

  • 透明で目立ちにくい
  • 取り外しができるので食事や歯磨きがしやすい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 口内炎や頬の内側が傷つくリスクが少ない
  • 治療前にコンピューターシミュレーションで仕上がりをイメージできる

ただし、効果を得るためには1日20〜22時間の装着が必要です。自己管理能力が求められるため、装着時間を守れるかどうかが治療成功の鍵となります。

マウスピース矯正は、軽度から中等度の歯並びの乱れに対して効果的です。重度の不正咬合や複雑な症例では、従来のワイヤー矯正が適している場合もあります。適応かどうかは、歯科医師による診断が必要です。

インビザラインの特徴とメリット

インビザラインは、マウスピース矯正のパイオニアとして世界的に知られているブランドです。アメリカのアライン・テクノロジー社が開発し、世界で1300万症例以上の実績を持つ信頼性の高い矯正システムです。

インビザラインの主な特徴

インビザラインの最大の特徴は、独自の特許技術「スマートトラック」という素材を使用していることです。この素材は歯の移動しやすさと矯正中の痛みの少なさにおいて優れた性能を発揮します。

また、インビザラインはフルデジタル式のマウスピース矯正です。口腔内スキャナーで歯型を取り、専用ソフトウェアで治療計画を立て、そのデータをもとに高精度なマウスピースを製作します。人の手による誤差を極力減らし、精密な治療を可能にしています。

治療期間は最長5年までカバーされており、難症例にも対応可能です。また、世界中で多くの症例データを蓄積しているため、さまざまな歯並びの問題に対する知見が豊富です。

インビザラインのメリット

  • 世界No.1シェアで症例数・実績が豊富
  • 特許素材「スマートトラック」による快適な装着感
  • 治療期間が最長5年までカバー
  • アタッチメント(歯に付ける小さな突起)の技術が進化しており、複雑な歯の動きにも対応
  • 世界的に標準化された治療プロトコルがある

インビザラインは特に「見た目の美しさ」と「装着感の快適さ」にこだわりたい方に適しています。多くの芸能人やモデルの方々も使用しており、人前に出る機会が多い方にも選ばれています。

ただし、他のマウスピース矯正と比較すると費用が若干高めになる傾向があります。これは原価の違いによるもので、高品質な素材や精密な製造工程にコストがかかっているためです。

どうでしょう?インビザラインの特徴について理解できましたか?

シュアスマイルの特徴とメリット

シュアスマイルは、世界最大手の歯科機器メーカーであるデンツプライシロナ社が提供するマウスピース矯正システムです。日本では2021年に発売された比較的新しいブランドですが、歯科業界では高い信頼を得ている企業の製品です。

シュアスマイルの主な特徴

シュアスマイルもインビザラインと同様に、フルデジタル式のマウスピース矯正システムです。口腔内スキャナーでデータを取得し、専用ソフトウェアで治療計画を立てます。

シュアスマイルの特徴的な点は、VProという治療加速装置が標準で付属していることです。この装置を使用することで、歯の移動をサポートし、治療期間の短縮が期待できます。

治療期間は標準で3年間となっており、多くの症例ではこの期間内で治療が完了します。インビザラインの5年と比べると短いですが、一般的な矯正治療では十分な期間といえるでしょう。

シュアスマイルのメリット

  • 世界的な歯科機器メーカーの信頼性
  • VPro加速装置が標準装備で治療期間短縮の可能性
  • インビザラインと同等の品質でコストパフォーマンスが良い
  • デンツプライシロナ社の豊富な歯科技術の知見を活かした設計
  • セレックという歯科用CAD/CAMシステムで有名な企業の製品

シュアスマイルは、「確かな品質」と「コストパフォーマンス」を重視する方に適しています。インビザラインと同等の品質を持ちながら、価格設定が若干抑えられている点が魅力です。

また、治療加速装置が標準で付属している点も、忙しい方や早く治療を終えたい方にとっては大きなメリットといえるでしょう。

シュアスマイルは後発ブランドですが、だからこそインビザラインの良い点を取り入れつつ、独自の強みを打ち出している点が注目されています。

インビザラインとシュアスマイルの徹底比較

ここからは、インビザラインとシュアスマイルを様々な観点から比較していきます。それぞれの特徴を理解することで、あなたに合った選択ができるようになるでしょう。

矯正方式と技術の比較

両者とも基本的な矯正方式は同じで、フルデジタル式のマウスピース矯正です。口腔内スキャナーでデータを取得し、専用ソフトウェアで治療計画を立て、そのデータをもとにマウスピースを製作します。

インビザラインは独自素材「スマートトラック」を使用しており、装着感と歯の移動効率に優れています。一方、シュアスマイルは標準でVPro加速装置が付属しており、治療期間の短縮が期待できます。

治療期間と適応症例

インビザラインは治療期間が最長5年までカバーされており、シュアスマイルは3年間です。一般的な矯正治療は2〜3年程度で完了することが多いため、多くの症例ではどちらも十分な期間といえます。

適応症例については、両者とも軽度から中等度の不正咬合に対応しています。ただし、インビザラインは世界中の膨大な症例データを持っているため、より複雑なケースへの対応力が高い傾向があります。

費用と保証内容

費用については、一般的にインビザラインの方がシュアスマイルよりも若干高めの傾向があります。ただし、歯科医院によって料金設定は異なりますので、実際の費用は各医院に確認する必要があります。

保証内容については、インビザラインは5年間、シュアスマイルは3年間の治療期間をカバーしています。また、どちらも治療途中で思うような結果が得られない場合の再治療(リファインメント)が含まれています。

装着感と見た目

装着感については、インビザラインの「スマートトラック」素材は柔軟性があり、装着時の違和感が少ないと言われています。シュアスマイルも高品質な素材を使用していますが、個人の感覚の違いもあるため、実際に装着してみないと分からない部分もあります。

見た目については、どちらも透明度が高く、日常生活で目立ちにくいという点では同等です。装着時の見た目の違いはほとんどないと考えて良いでしょう。

このように、インビザラインとシュアスマイルはどちらも高品質なマウスピース矯正システムですが、それぞれに特徴があります。あなたの優先事項や歯並びの状態に合わせて選択することが大切です。

恵比寿でマウスピース矯正を受けるメリット

恵比寿は東京の中でも特に洗練された街として知られており、質の高い歯科医療を提供する医院が多く集まっています。ここでは、恵比寿でマウスピース矯正を受けるメリットについてご紹介します。

アクセスの良さと通院のしやすさ

恵比寿は交通アクセスが非常に良く、JR山手線・埼京線や東京メトロ日比谷線が通っています。都心からのアクセスも良好で、仕事帰りや休日に通院しやすい環境が整っています。

特に、ココロデンタル恵比寿は恵比寿駅西口から徒歩1分という好立地にあり、忙しい方でも通院しやすい環境です。平日は21時まで、土曜日も18時まで診療しているため、仕事や学校帰りにも通いやすくなっています。

高品質な医療設備と技術

恵比寿エリアの歯科医院は、最新の医療設備を導入している医院が多いのも特徴です。マウスピース矯正に必要な3D口腔内スキャナーやCT、治療シミュレーションソフトなどの先進機器を備えた医院が揃っています。

ココロデンタル恵比寿では、CT・マイクロスコープ・口腔外バキュームなどの最新医療機器を導入し、精密な診断と治療を提供しています。また、厳しいヨーロッパ基準をクリアしている滅菌機器を使用するなど、感染防止対策も徹底しています。

プライバシーに配慮した診療環境

恵比寿の歯科医院は、患者のプライバシーに配慮した診療環境を整えている医院が多いのも魅力です。特に矯正治療は長期間にわたるため、リラックスして通える環境が重要です。

ココロデンタル恵比寿では、全室完全個室の落ち着いた空間で診療を行っています。プライバシーに配慮した環境で、リラックスして治療を受けることができます。また、テレビモニターやタブレットを使用して口腔内状況を詳しく説明するなど、患者の理解を深める工夫も行っています。

恵比寿でマウスピース矯正を受けることで、通院のしやすさ、高品質な医療、快適な診療環境という三拍子そろったメリットを享受できるでしょう。

マウスピース矯正の費用と治療期間

マウスピース矯正を検討する際に気になるのが、費用と治療期間ではないでしょうか。ここでは、インビザラインとシュアスマイルの費用相場と治療期間について解説します。

インビザラインとシュアスマイルの費用相場

マウスピース矯正の費用は、歯並びの状態や治療範囲によって大きく異なります。一般的な費用相場は以下の通りです。

  • 軽度の歯並びの乱れ(部分矯正):30〜50万円程度
  • 中等度の歯並びの乱れ(全体矯正):70〜100万円程度
  • 複雑な症例:100〜150万円程度

インビザラインは一般的にシュアスマイルよりも若干高めの傾向がありますが、医院によって料金設定は異なります。また、初診料・検査料・保定装置の費用が別途必要な場合もあるため、詳細は各医院に確認することをおすすめします。

なお、矯正治療は医療費控除の対象となる場合があります。年間の医療費が一定額を超えた場合、確定申告をすることで税金の一部が還付される可能性があります。

治療期間の目安

マウスピース矯正の治療期間も、歯並びの状態によって異なります。一般的な治療期間の目安は以下の通りです。

  • 軽度の歯並びの乱れ:約6ヶ月〜1年
  • 中等度の歯並びの乱れ:約1年〜2年
  • 複雑な症例:約2年〜3年

インビザラインは最長5年、シュアスマイルは3年の治療期間をカバーしていますが、多くの症例は2〜3年以内に完了します。また、シュアスマイルはVPro加速装置を使用することで、治療期間が短縮される可能性があります。

治療期間中は、通常1〜2ヶ月に1回程度の通院が必要です。マウスピースの交換は基本的に自分で行いますが、定期的な経過観察は重要です。

費用と治療期間は気になるポイントですが、最終的には歯並びの状態や生活スタイル、予算に合わせて最適な選択をすることが大切です。無理のない計画で、美しい歯並びを手に入れましょう。

恵比寿でマウスピース矯正を始める前に知っておくべきこと

マウスピース矯正を始める前に、いくつか知っておくべき重要なポイントがあります。ここでは、治療を成功させるためのアドバイスをご紹介します。

カウンセリングと診断の重要性

マウスピース矯正を始める前に、まずは専門医によるカウンセリングと診断を受けることが非常に重要です。口腔内の状態を詳しく検査し、マウスピース矯正が適しているかどうかを判断する必要があります。

ココロデンタル恵比寿では、3D口腔内スキャナーとCT画像を使った詳細な診査・診断を行い、治療前と治療後の口腔内シミュレーションを確認できます。治療開始前のカウンセリングは費用が一切かからないため、まずは相談してみることをおすすめします。

自己管理の重要性と生活への影響

マウスピース矯正は、1日20〜22時間の装着が必要です。食事と歯磨き以外の時間はマウスピースを装着し続ける必要があるため、自己管理能力が求められます。

また、マウスピースを外した後は、必ず歯磨きをしてから再装着する必要があります。歯磨きができない状況では、マウスピースを装着したまま飲食すると虫歯のリスクが高まるため注意が必要です。

このように、マウスピース矯正は生活習慣にある程度の変化をもたらします。しかし、多くの患者さんは数週間で慣れ、日常生活に支障なく治療を続けられるようになります。

治療後の保定期間について

矯正治療が終わった後も、歯並びを維持するための「保定期間」が必要です。通常、矯正治療と同程度の期間、保定装置を装着します。

保定装置は、夜間のみ装着するタイプや、歯の裏側に固定するタイプなど、いくつかの選択肢があります。保定をしっかり行わないと、せっかく整えた歯並びが元に戻ってしまう可能性があるため、医師の指示に従うことが重要です。

マウスピース矯正は、正しい知識と心構えを持って始めることで、より効果的に美しい歯並びを手に入れることができます。不安なことや疑問点があれば、専門医に相談することをおすすめします。

 

まとめ:あなたに最適なマウスピース矯正を選ぶために

ここまで、インビザラインとシュアスマイルの特徴や違い、恵比寿でマウスピース矯正を受けるメリットなどをご紹介してきました。最後に、あなたに最適なマウスピース矯正を選ぶためのポイントをまとめます。

インビザラインは、世界No.1シェアの実績と信頼性、特許素材による快適な装着感、5年間の治療期間保証が魅力です。特に複雑な症例や、装着感を重視する方に適しています。

一方、シュアスマイルは、世界的な歯科機器メーカーの技術力、標準装備のVPro加速装置による治療期間短縮の可能性、コストパフォーマンスの良さが魅力です。早く治療を終えたい方や、費用対効果を重視する方に適しています。

どちらを選ぶにしても、まずは専門医によるカウンセリングと診断を受けることが大切です。あなたの歯並びの状態や生活スタイル、予算に合わせた最適な選択ができるよう、専門医と相談しながら決めていきましょう。

恵比寿には、マウスピース矯正に対応した質の高い歯科医院が多くあります。特にココロデンタル恵比寿は、恵比寿駅から徒歩1分という好立地にあり、最新の医療設備と全室完全個室の快適な診療環境を備えています。平日21時、土曜18時までの診療で、忙しい方でも通院しやすいのが魅力です。

美しい歯並びは、見た目の印象を良くするだけでなく、咀嚼機能の向上や口腔衛生の改善など、健康面でもさまざまなメリットがあります。マウスピース矯正で、自信に満ちた素敵な笑顔を手に入れてください。

詳細な情報や無料カウンセリングについては、ココロデンタル恵比寿までお気軽にお問い合わせください。あなたの理想の歯並びを実現するお手伝いをいたします。

 

 

著者情報

ココロデンタル 院長 小林 弘樹 Hiroki Kobayashi

経歴

2010年 日本大学歯学部卒業

2010年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務

2011年 大崎シティデンタルクリニック勤務

2015年 麻布シティデンタルクリニック勤務

2017年 ココロデンタル恵比寿

2021ココロデンタル西麻布

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿