ブログ blog

マウスピース矯正の落とし穴|恵比寿で失敗しない医院選び

マウスピース矯正の基本と恵比寿での選択肢

「歯並びを治したいけど、目立つ矯正器具は避けたい…」

このような悩みを抱える方にとって、マウスピース矯正は理想的な選択肢です。透明で取り外し可能なマウスピースを使用するため、日常生活への影響を最小限に抑えながら歯並びを美しく整えることができます。特に恵比寿エリアでは、多くの歯科医院がマウスピース矯正を提供しており、選択肢も豊富です。

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のマウスピースを装着することで、少しずつ歯を理想的な位置に移動させていく矯正方法です。2週間から1ヶ月ごとに新しいマウスピースに交換しながら、徐々に歯並びを整えていきます。治療期間は個人差がありますが、一般的に半年から2年程度で完了します。

マウスピース矯正の最大の魅力は、その審美性にあります。透明なマウスピースは装着していてもほとんど目立たないため、人前に出る機会が多い方や、見た目を気にする方に特に人気です。また、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際に外すことができ、口腔衛生を保ちやすいというメリットもあります。

しかし、マウスピース矯正には知っておくべき「落とし穴」もあります。自分で取り外せるということは、装着時間を守る自己管理が必要になります。1日20時間以上の装着が推奨されており、これを守れないと治療効果が十分に得られないことがあります。

また、複雑な歯の動きや大幅な噛み合わせの修正が必要な場合は、従来のワイヤー矯正の方が適していることもあります。費用面では、一般的にマウスピース矯正は55万円〜80万円程度かかりますが、恵比寿エリアでは様々な料金プランを提供している医院があります。

恵比寿エリアで人気のマウスピース矯正の種類と特徴

恵比寿エリアの歯科医院で提供されているマウスピース矯正には、いくつかの主要ブランドがあります。それぞれの特徴を理解することで、自分に最適な選択ができるでしょう。

まず代表的なのが、世界的に有名な「インビザライン」です。アメリカのアライン・テクノロジー社が提供するこのブランドは、マウスピース矯正のパイオニアとして知られています。特許技術である「スマートトラック」素材を使用しており、歯の移動のしやすさや矯正中の痛みの少なさにおいて優れた性能を発揮します。3D治療計画ソフトを使用することで、治療の全過程をコンピューター上でシミュレーションでき、治療前に矯正後の歯並びを確認できるのが大きな特徴です。

次に「シュアスマイル」は、デンツプライシロナ社が提供するマウスピース矯正ブランドです。1998年に世界初の矯正用3Dスキャニングシステムを開発した実績があり、幅広い症例に対応可能です。特殊なEssix®素材を使用しており、目立ちにくく効果的な歯の動きを実現します。

専用スキャナーでお口の中をスキャンし、3D画像で治療計画を立てるため、治療前に矯正後の歯並びを確認できるのが特徴です。さらに、歯根の動きも精密にコントロールできるという特徴もあります。従来の矯正治療では、二次元的なレントゲン画像などを基に、歯や歯根の位置や向きをコントロールしていましたが、シュアスマイルでは3次元的に歯根の位置や角度などをコントロールできるため、より高度で精密な治療が受けられます。

また、最近注目されているのが「シェイプメモリーアライナー」です。2022年5月にアメリカ矯正歯科学会で発表された画期的な新素材で、形状記憶という特徴を持っています。約60度のお湯で軟化し、体温になるとあらかじめ記憶された形に戻るという性質があります。従来のアライナーと比べて歯やアタッチメントとの適合が良好で、痛みが少なく、治療期間も短縮できる可能性があります。

マウスピース矯正の落とし穴と失敗しないための注意点

マウスピース矯正は多くのメリットがある一方で、知っておくべき「落とし穴」もあります。失敗しないためには、これらの注意点をしっかり理解しておくことが大切です。

まず最も重要なのは、「歯が適切に動くかどうか」です。マウスピース矯正を取り扱っている歯科クリニックならどこも同じだろうと思って、「価格」や「通いやすい立地」だけで選ぶのは危険です。実際に歯が思うように動かずに困っている患者さんが多数いらっしゃいます。

歯が動かない原因の多くは「歯科医師の経験不足」です。マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べると比較的簡単に行える矯正だと思われがちで、経験が少なくても新規参入しやすいジャンルになっています。そのため、経験豊富な医師を選ぶことが非常に重要です。

見極める方法は簡単です。まず「症例数」が多いドクターを選びましょう。さまざまな歯並びや噛み合わせの状態を経験しているため、万が一トラブルが起きても適切に対応できます。特に難易度の高い治療では、経験豊富なドクターかどうかで結果がまったく違ってきます。

もう一つの落とし穴は「自己管理の難しさ」です。マウスピース矯正の成功には、1日20時間以上の装着が必要です。これを守れないと、予定通りに歯が動かず、治療期間が延長したり、追加費用が発生したりする可能性があります。自分の生活スタイルと相談して、きちんと装着時間を守れるかどうか考えておくことが大切です。

歯ぎしりや食いしばりがある方のマウスピース矯正

マウスピース矯正を検討する際に見落としがちなのが、歯ぎしりや食いしばりなどの「ブラキシズム」の問題です。これらの習慣がある方は、マウスピース矯正中に特有の課題に直面することがあります。

ブラキシズムとは、歯ぎしりや食いしばりなど、歯を無意識に動かしたり噛みしめたりする習慣のことです。この習慣は、歯や顎に大きな負担をかけ、さまざまな不調を引き起こすことがあります。

ブラキシズムがある方がマウスピース矯正を行う場合、主に3つの問題が考えられます。まず「マウスピースの破損リスク」です。歯ぎしりや食いしばりの力によって、マウスピースが変形したり破損したりする可能性があります。これにより、追加費用が発生することもあります。

次に「歯や顎への影響」です。ブラキシズムによる力がマウスピースを通じて歯や顎に伝わり、痛みや不快感を引き起こすことがあります。また、歯の移動にも悪影響を及ぼす可能性があります。

さらに「治療期間の延長」の可能性もあります。ブラキシズムにより歯の移動が妨げられると、予定していた治療期間よりも長くかかることがあります。

では、ブラキシズムがある方はどうすればよいのでしょうか?

まず「日中の意識改善」が重要です。日中、無意識に歯を噛みしめていないか意識し、正しい歯の位置(上下の歯が軽く離れている状態)を保つよう心がけましょう。

また「ストレス解消法と睡眠環境の改善」も効果的です。ブラキシズムの原因の一つはストレスと言われています。ストレス解消法を見つけ、質の良い睡眠を取ることで症状が改善することもあります。

重度のブラキシズムの場合は、「ボトックス注射」という選択肢もあります。咬筋(噛む筋肉)にボトックスを注射することで、筋肉の緊張を和らげ、歯ぎしりや食いしばりを軽減する効果が期待できます。

恵比寿で失敗しないマウスピース矯正医院の選び方

恵比寿エリアには多くの歯科医院がありますが、マウスピース矯正で失敗しないためには、しっかりとした基準で医院を選ぶことが重要です。

まず何よりも大切なのは「歯が動かせる矯正歯科医師」がいるクリニックを選ぶことです。経験豊富な医師かどうかを見極めるポイントとして、症例数もチェックしましょう。

また、初回のカウンセリングでの対応も重要です。丁寧な説明と共に、治療のゴールイメージを共有してくれるかどうかをチェックしましょう。治療前に3Dシミュレーションで仕上がりを確認できるクリニックであれば、より安心して治療を始められます。

恵比寿エリアで特におすすめなのが「ココロデンタル恵比寿」です。恵比寿駅西口から徒歩1分という好立地に位置し、マウスピース矯正では3D口腔内スキャナーとCT画像を使った精密な診査・診断を行っています。治療前と治療後の口腔内シミュレーションを確認できるのが特徴で、矯正治療がスタートするまでのカウンセリングは費用が一切かかりません。

全室完全個室の落ち着いた空間で、患者一人ひとりのプライバシーに配慮した診療を行っています。平日は21時、土曜日は18時まで診療しているため、仕事帰りや休日にも通院しやすい環境が整っています。

歯科医院選びで見落としがちなのが「アフターケア」です。マウスピース矯正は治療が終わった後も、保定装置(リテーナー)の装着や定期的なメンテナンスが必要です。長期的なサポート体制が整っているかどうかも確認しておきましょう。

ココロデンタル恵比寿では、予防歯科治療を最も重視しており、一区切りの治療、一度きりの来院で終わりではなく、将来的にもずっと安心して通っていただけるよう、患者様ひとりひとりの口腔内写真、検査結果のデータをしっかり管理しています。患者様の生涯を通して、お口の中を守る体制が整っています。

まとめ:マウスピース矯正の費用と恵比寿エリアの相場

マウスピース矯正を検討する際に気になるのが費用です。恵比寿エリアでのマウスピース矯正の相場は、一般的に55万円〜80万円程度となっています。ただし、部分矯正や軽度の症例であれば、30万円台から受けられるケースもあります。

費用は症例の難易度や、使用するマウスピースのブランド、治療期間などによって変わってきます。また、初診料や検査料、定期的なメンテナンス費用が別途かかる場合もあるので、総額でどれくらいになるのか事前に確認することが大切です。

恵比寿エリアの歯科医院は最新の設備を導入しているところが多く、3D口腔内スキャナーやCTなどの先進機器を使った精密な診断・治療が受けられます。これにより、より正確な治療計画の立案や、治療結果の予測が可能になっています。

費用面で心配な方は、分割払いやデンタルローンなどの支払い方法を提供している医院も多いので、相談してみるとよいでしょう。

著者情報

ココロデンタル 院長 小林 弘樹 Hiroki Kobayashi

経歴

2010年 日本大学歯学部卒業

2010年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務

2011年 大崎シティデンタルクリニック勤務

2015年 麻布シティデンタルクリニック勤務

2017年 ココロデンタル恵比寿

2021年 ココロデンタル西麻布

 

 

恵比寿の歯医者・歯科|ココロデンタル恵比寿