恵比寿で受けられる安いマウスピース矯正|横顔美人になれる最新治療法とは
恵比寿でマウスピース矯正を検討している方へ
「歯並びが気になるけど、目立つ矯正器具はつけたくない…」
「矯正治療って高額だけど、もう少し安く始められる方法はないかな?」
「横顔をもっとすっきりさせたい」
このような悩みをお持ちではありませんか?歯並びの悩みは見た目だけでなく、お口の健康にも大きく影響します。特に恵比寿のような洗練された街では、美しい笑顔は大きな自信につながりますよね。
マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正と比べて目立ちにくく、取り外しができるため日常生活への影響が少ないという大きなメリットがあります。さらに近年では、治療技術の進歩により費用面でも選びやすくなってきました。
当院「ココロデンタル恵比寿」では、患者様一人ひとりの歯並びの状態や生活スタイル、ご予算に合わせた最適なマウスピース矯正プランをご提案しています。恵比寿駅から徒歩1分という好立地で、平日は21時まで診療しているため、お仕事帰りにも通いやすい環境を整えています。
この記事では、マウスピース矯正の特徴や費用、治療期間、そして何より気になる「横顔美人」になるための最新治療法について詳しくご紹介します。
マウスピース矯正とは?従来の矯正との違い
マウスピース矯正は、透明な樹脂でできた装置を使って歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。従来のワイヤー矯正と比べて、見た目が目立たないことが最大の特徴です。
装置は取り外しが可能なので、食事や歯磨きの際に外すことができます。これにより、矯正中でも口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができるのです。
マウスピース矯正の主なメリット
マウスピース矯正には、以下のようなメリットがあります。
- 透明で目立ちにくい
- 取り外しができるので食事や歯磨きがしやすい
- 金属アレルギーの心配がない
- 口内の傷や痛みが少ない
- 治療期間が予測しやすい
特に社会人の方や人前に立つ機会の多い方にとって、目立たない矯正方法は大きな魅力です。「矯正していることを周囲に気づかれたくない」という方にぴったりの治療法と言えるでしょう。
マウスピース矯正の主なデメリット
一方で、以下のようなデメリットもあります。
- 1日20時間以上の装着が必要
- 複雑な症例には不向きな場合がある
- 自己管理が重要
- 紛失のリスクがある
マウスピース矯正は患者様ご自身の装着時間や管理が治療結果に大きく影響します。しっかりと装着時間を守れる方に向いている治療法です。
横顔美人になれるマウスピース矯正の仕組み
「横顔美人」という言葉をよく耳にしますが、実は歯並びは横顔の印象に大きく影響しています。特に前歯が出ている「出っ歯」の状態だと、口元が前に突出して見えることがあります。
マウスピース矯正では、この前歯の位置を適切に調整することで、横顔のラインをすっきりとさせることが可能です。特に注目したいのが「Eライン」と呼ばれる美的基準です。
Eラインとは?横顔美人の基準
Eラインとは、鼻先とあご先を結んだラインのことです。美しい横顔の条件として、このラインに対して上下の唇が少し内側に位置していることが理想とされています。
出っ歯の方は、上唇がこのラインより前に出ていることが多く、それが口元の突出感につながっています。マウスピース矯正で前歯の位置を調整することで、唇の位置も自然と変化し、すっきりとした横顔に近づけることができるのです。
マウスピース矯正で変わる口元のライン
マウスピース矯正では、3Dスキャナーで口腔内をスキャンし、コンピューター上で治療計画を立てます。そのため、治療前に治療後の歯並びや口元のラインがどう変化するかをシミュレーションで確認することができます。
特に「出っ歯」や「口ゴボ」と呼ばれる状態の方は、マウスピース矯正による改善効果を実感しやすいでしょう。前歯の位置が整うことで、唇の突出感が軽減され、横顔のラインがすっきりします。
恵比寿で安いマウスピース矯正を選ぶポイント
マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正と比べると比較的高額になりがちですが、近年では様々なタイプのマウスピース矯正が登場し、選択肢が広がっています。恵比寿エリアで安いマウスピース矯正を選ぶ際のポイントをご紹介します。
マウスピース矯正の種類と費用相場
マウスピース矯正には、世界的に有名な「インビザライン」をはじめ、様々なブランドやタイプがあります。それぞれ特徴や費用が異なりますので、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
- インビザライン:世界シェアNo.1のマウスピース矯正。症例数が多く、難しいケースにも対応可能。費用は約70〜100万円。
- 国内メーカーのマウスピース:日本人の歯の特性に合わせた設計。費用は約50〜80万円。
- 部分矯正用マウスピース:前歯など部分的な矯正に特化。費用は約20〜40万円。
- 回数制のマウスピース矯正:治療回数で料金が決まるタイプ。費用は約20〜35万円。
「安い」というと品質が心配になるかもしれませんが、必ずしも高額=高品質というわけではありません。大切なのは、自分の歯並びの状態に合った適切な治療法を選ぶことです。
信頼できる歯科医院の選び方
マウスピース矯正を行う歯科医院を選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。
- 矯正治療の症例数や実績
- 使用するマウスピースのブランドや特徴
- 矯正専門医の在籍の有無
- カウンセリングの丁寧さ
- アフターケアの充実度
- 通院のしやすさ
当院「ココロデンタル恵比寿」では、3D口腔内スキャナーとCT画像を使った診査・診断を行い、治療前と治療後の口腔内シミュレーションを無料でご提供しています。患者様が納得した上で治療を始められるよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。
ココロデンタル恵比寿のマウスピース矯正の特徴
恵比寿駅西口から徒歩1分の好立地にある当院「ココロデンタル恵比寿」では、患者様一人ひとりに寄り添った矯正治療を提供しています。ここでは、当院のマウスピース矯正の特徴をご紹介します。
痛みの少ない・目立たない矯正治療
当院では、「痛みの少ない治療」と「予防歯科」を重視しています。マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正に比べて痛みが少なく、装置も透明で目立ちません。
また、全室完全個室の落ち着いた空間で治療を行いますので、プライバシーも守られます。矯正治療中の不安や疑問にも丁寧にお答えし、安心して治療を続けていただける環境づくりに努めています。
最新設備による精密な診断と治療
当院では、3D口腔内スキャナーやCTなどの最新医療機器を導入し、精密な診断と治療計画を立てています。これにより、より正確で効果的な矯正治療が可能になります。
特に、治療前と治療後の口腔内シミュレーションは、患者様にとって大きな安心材料となります。「自分の歯がどう変わるのか」を事前に確認できることで、治療へのモチベーションも高まります。
- 3D口腔内スキャナーによる精密な型取り
- CT画像を使った詳細な診査・診断
- 治療前後のシミュレーション
- テレビモニターやタブレットを使った分かりやすい説明
これらの最新設備を活用することで、より精度の高い治療を提供しています。
マウスピース矯正で横顔美人になるための治療ステップ
マウスピース矯正で理想の横顔を手に入れるためには、適切な治療ステップを踏むことが大切です。ここでは、当院での治療の流れをご紹介します。
初診カウンセリングと診断
まずは初診カウンセリングで、患者様のお悩みやご希望をしっかりとお聞きします。その後、口腔内の状態を詳しく診査し、マウスピース矯正が適しているかどうかを判断します。
当院では、3D口腔内スキャナーとCT画像を使った診査・診断を行い、より正確な治療計画を立てています。初診カウンセリングから治療計画の立案までは費用がかからないので、まずはお気軽にご相談ください。
歯並びの状態によっては、マウスピース矯正よりもワイヤー矯正が適している場合もあります。その場合は、患者様のご希望も考慮しながら、最適な治療法をご提案します。
治療計画の立案とシミュレーション
診断結果をもとに、具体的な治療計画を立てます。コンピューター上で歯の動きをシミュレーションし、治療後の歯並びや横顔の変化を予測します。
このシミュレーションを患者様と一緒に確認し、治療のゴールイメージを共有します。治療期間や費用についても詳しくご説明しますので、納得した上で治療を始めることができます。
マウスピースの装着と定期チェック
治療計画に基づいて作製されたマウスピースを装着します。基本的には1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換していきます。
定期的に通院いただき、歯の動きや口腔内の状態をチェックします。必要に応じて治療計画の微調整も行います。
- マウスピースは1日20時間以上の装着が基本
- 食事や歯磨きの時は外す
- 定期チェックは約1〜2ヶ月に1回
- 治療期間は症例によって異なるが、平均6ヶ月〜1年半程度
装着時間をしっかり守ることが、治療期間を短縮し、理想の結果を得るための鍵となります。
マウスピース矯正の費用と期間
マウスピース矯正の費用と期間は、歯並びの状態や選択するマウスピースのタイプによって異なります。ここでは、一般的な費用相場と治療期間についてご紹介します。
マウスピース矯正の費用相場
マウスピース矯正の費用は、主に以下の要素によって変わります。
- 歯並びの状態(軽度・中度・重度)
- 使用するマウスピースのブランド
- 全顎矯正か部分矯正か
- 追加オプションの有無
一般的な費用相場は以下の通りです。
- インビザラインなどの海外ブランド(全顎):約70〜100万円
- 国内メーカーのマウスピース(全顎):約50〜80万円
- 部分矯正用マウスピース:約20〜40万円
- 回数制のマウスピース矯正:約20〜35万円
当院では、患者様のご予算に合わせた治療プランをご提案しています。また、医療費控除や分割払いなどの支払い方法もご相談いただけます。
治療期間の目安
マウスピース矯正の治療期間も、歯並びの状態や装着時間によって変わります。一般的な目安は以下の通りです。
- 軽度の歯並びの乱れ:約6ヶ月〜1年
- 中度の歯並びの乱れ:約1年〜1年半
- 重度の歯並びの乱れ:約1年半〜2年
マウスピースの装着時間を守ることで、予定通りの期間で治療を終えることができます。1日20時間以上の装着が基本ですが、装着時間が短いと治療期間が延びる可能性があります。
「早く結果を出したい」という方は、医師の指示をしっかり守ることが大切です。
マウスピース矯正のよくある質問
マウスピース矯正について、患者様からよくいただく質問とその回答をまとめました。矯正治療を検討される際の参考にしてください。
マウスピース矯正は痛みがありますか?
マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正に比べて痛みが少ないとされています。新しいマウスピースに交換した直後は、軽い違和感や圧迫感を感じることがありますが、数日で慣れることが多いです。
痛みに敏感な方や、歯科治療に不安がある方にも比較的受け入れやすい治療法と言えるでしょう。
食事や歯磨きはどうすればいいですか?
マウスピースは取り外しができるので、食事や歯磨きの際には外します。食後は歯を磨いてからマウスピースを装着し直すことが基本です。
飲み物については、水以外の飲み物(特に着色料や糖分を含むもの)を飲む際はマウスピースを外すことをおすすめします。マウスピースが変色したり、虫歯のリスクが高まったりする可能性があります。
マウスピース矯正で後戻りはありますか?
どんな矯正治療でも、治療後に適切な保定を行わないと後戻りのリスクがあります。マウスピース矯正でも、治療完了後は保定装置(リテーナー)の装着が必要です。
当院では、治療完了後のアフターケアもしっかりサポートしています。保定装置の装着方法や期間についても詳しくご説明し、理想の歯並びを長く維持できるようお手伝いします。
マウスピース矯正は誰でも受けられますか?
マウスピース矯正は多くの方に適していますが、歯並びの状態によっては他の矯正方法が適している場合もあります。特に重度の歯並びの乱れや、顎の骨格的な問題がある場合は、ワイヤー矯正や外科的矯正が必要なこともあります。
まずは初診カウンセリングで、お口の状態を詳しく診査し、最適な治療法をご提案します。
まとめ:理想の横顔を手に入れるマウスピース矯正
マウスピース矯正は、目立たず痛みも少ない現代的な矯正方法として、多くの方に選ばれています。特に「横顔美人」を目指す方にとって、前歯の位置を整えることで口元のラインがすっきりし、Eラインに沿った美しい横顔を手に入れることができます。
恵比寿エリアでマウスピース矯正を検討されている方は、信頼できる歯科医院選びが重要です。症例数や実績、使用するマウスピースのブランド、カウンセリングの丁寧さなどをチェックしましょう。
当院「ココロデンタル恵比寿」では、恵比寿駅から徒歩1分という好立地で、平日21時まで診療しています。3D口腔内スキャナーやCTなどの最新設備を導入し、精密な診断と治療計画を立てることで、より効果的な矯正治療を提供しています。
また、全室完全個室の落ち着いた空間で、プライバシーに配慮した診療を行っていますので、リラックスして治療を受けていただけます。
「歯並びを整えたい」「横顔をすっきりさせたい」とお考えの方は、まずは無料カウンセリングにお越しください。患者様一人ひとりに合わせた最適な治療プランをご提案いたします。
詳しい情報や予約については、ココロデンタル恵比寿の公式サイトをご覧ください。恵比寿駅西口から徒歩1分、平日21時まで診療しておりますので、お仕事帰りにもお気軽にお立ち寄りいただけます。
著者情報
ココロデンタル 院長 小林 弘樹 Hiroki Kobayashi
経歴
2010年 日本大学歯学部卒業
2010年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務
2011年 大崎シティデンタルクリニック勤務
2015年 麻布シティデンタルクリニック勤務
2017年 ココロデンタル恵比寿
2021年 ココロデンタル西麻布