親知らずの抜歯治療 Wisdom

安心・安全な親知らずの抜歯

他の歯科医院で難しいと言われた親知らずの抜歯もココロデンタルではご相談可能です。
高精度の医療機器を使用して、的確な診断、最適な治療を行います。

CT・レントゲンの撮影

一般的な2次元レントゲンでは写真のように親知らずの位置や深さ、周りの神経や血管の位置を正確に把握することができません。(※1)

 

CTにより正確な診断で安全で術後の腫れや痛みの少ない抜歯が可能になります。
また、診断をすることで3次元的に親知らずの生えている位置や、歯の根っこの形、下顎管(太い神経、血管の通っている菅)の位置を把握することがでます。(※2・※3)

 

そのように安全に、また正確に位置を把握できることで歯肉を切開する量や骨を削る量を最小限にすることができ、術後の腫れや痛みを極力少なくすることができます。

 

他院では抜歯が難しいと言われ、大学病院へ紹介をされたが通院が難しい方は、一度ご相談いただけたらと思います。

抜歯が必要かどうかの診断

まずは親知らずの抜歯が必要かどうかを診断していきます。
抜歯が必要となるケースとしては、以下の3パターンが想定出来ますが、
患者様一人一人の状態が違いますので、抜歯をするか・しないか最適な治療を選択していきます。

親知らず自身が
歯周病・虫歯になっている場合

親知らずの生え方によっては歯ブラシが届かず、虫歯や歯周病になり、放置しておくと口臭の原因にもなってしまします。

親知らずが周りの歯茎などに
悪影響を与えている場合

親知らずの影響で周りの歯茎の腫れや手前の歯が虫歯や歯周病になってしまうことがあります。

親知らずの影響で
歯並びが変わってしまう場合

親知らずが手前の歯を押して、噛み合わせの変化やあごの関節に悪影響を及ぼすことがあります。

ココロデンタルの抜歯の特徴

痛くない・怖くない抜歯治療​
高精度の機器を用いた安心安全の治療
世界基準の滅菌機器による感染対策

親知らずの抜歯治療の流れ

  1. 1

    抜歯の前準備

    強い炎症がある場合は、麻酔が非常に効きにくくなるため、抗生物質を服用し炎症を抑えます。また口の中のクリーニングをし、術後の腫れや痛みの原因になる口の中の細菌を減らしていきます。

    抜歯の前準備
  2. 2

    レントゲン・CT撮影

    レントゲンやCTの撮影をしていきます。まずは一般的なレントゲンにより親知らずの大まかな状態を確認します。その状態によりCTでのより詳しい診断が必要であればCTの撮影をしていきます。どちらも保険診療で行なっていきます。

    レントゲン・CT撮影
  3. 3

    抜歯当日

    まず麻酔をしていきます。しっかり麻酔をすることで治療中は痛みを感じることなく治療を受けられます。
    歯肉に下に埋まっている親知らずの場合は、歯肉の切開をし、親知らずが斜めや横に生えているときは歯を分割して抜いていきます。抜歯後は傷口を縫って、血が止まるのを確認して終わりになります。

    抜歯当日
  4. 4

    一週間後

    抜歯後、一週間後程度で再度ご来院頂き、傷口の確認を行って終了です。治療箇所を縫合した場合は、抜糸を行います。

    一週間後